文字サイズ
自治体の皆さまへ

9月20日~26日は動物愛護週間 ペットを正しく飼育できていますか?

5/33

佐賀県唐津市

■ペットの飼育について確認しましょう
これからペットを飼おうかな、今飼ってるけどちゃんとマナーは守れているのかな、犬・猫それぞれの飼い方をチェック項目で確認してみましょう。

◇正しい犬の飼い方
・犬の登録と年1回の狂犬病予防注射をしましょう
・飼育する場所とその周辺はいつも清潔にしましょう
・放し飼いしないで、散歩中はリードを離さないでください
・散歩中に犬がしたフンは必ず持ち帰りましょう

◇正しい猫の飼い方
・交通事故や近隣へのフン被害を防ぐため室内で飼いましょう
・野良猫との区別のため首輪や迷子札をつけましょう

■最後に飼い主の人へ
・不幸な野良犬・野良猫を増やさないために、不妊・去勢手術を心がけましょう
・近隣への迷惑をなくすために、しつけをしましょう
・命あるペットの飼い主として、最後まで責任をもって飼育しましょう

■野良猫への餌やりはやめましょう
野良猫に餌を与えた経験がある人、与えている人を見かけたことがある人は多いと思います。
野良猫に餌を与えることで次のような問題が生じます。

◇公共の場所や他人の土地でのフン尿
きれいに手入れした庭や子どもを連れていく公園に、野良猫のフン尿があればどんな気持ちになりますか?

◇不衛生な置き餌
放置された餌は、害虫や鳥獣を招き寄せます。

◇猫の繁殖
猫は1回の出産で4~6匹程度の子猫を産み、人から与えられた栄養のある餌により、猫によっては年に3回産むこともあります。
このように、安易な餌やりは多くの問題を引き起こし、ご近所トラブルにもつながります。不幸な野良猫を増やさないよう、関わり方を考えましょう。

問合せ:環境課
【電話】72-9124

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU