文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちの話題

3/36

佐賀県多久市

話題のニュースやイベントなどを紹介!

■4月22日[Sat]〜5月7日[Sun]
池田学(いけだまなぶ)さんの作品展大盛況のうちに閉幕
多久市アート企画展「かんさつ視点池田学とどうぶつたち」を天山多久温泉TAQUAで開催しました。世界で活躍する画家・池田学さんの作品展を故郷多久市で開いたのは今回が初めて。期間中には市内外から約7,000人の来場者をお迎えし、精緻な作品に親しんでいただきました。
会場には市が収蔵した「動物画シリーズ」51作品のほか、佐賀新聞で連載中の「マディソン日記」の原画や学生時代のスケッチブック、制作に使うペンなども展示。市外からの来場者は「繊細に描かれた毛並みがフワッとしていて、写真と見間違うほど素晴らしかったです」と笑顔で語られました。

■4月18日[Tue]
多久聖廟で春季釈菜
佐賀県重要無形民俗文化財に指定されている「春季釈菜」(主催:公益財団法人孔子の里)が、今年も多久聖廟で開催されました。
うららかな陽気に恵まれ、献官役の横尾俊彦(よこおとしひこ)市長を先頭に祭官が列をなし入廟。儀式の後は聖廟境内で釈菜の舞や唱歌、揚琴の演奏が披露されました。また、聖廟参道では孔子の里腰鼓も披露され、聖廟全体が華やかな雰囲気に包まれていました。

■4月25日[Tue]
多久市グリーンパーク落成式
グラウンドゴルフやパークゴルフを楽しめる「多久市グリーンパーク」の落成式を開催し、新たなにぎわいを生む施設の完成を祝いました。施設にはグラウンドゴルフ場2コース分の広さがある多目的広場と、パークゴルフ場1コースを整備しています。
落成に際し、横尾俊彦(よこおとしひこ)市長は「市民のみなさんの声を受けて整備を進めてきました。こうして地域の交流と活性化につながる構想が実現できたことを嬉しく思います」と挨拶。同じく出席した江里口秀次(えりぐちしゅうじ)小城市長は「パークゴルフ場は県内でも珍しく、TAQUAにほど近いので一汗かいたら温泉に入れるのもいいですね」と話されました。

■4月27日[Thu]〜5月14日[Sun]
来場者を魅了した田川清美(たがわきよみ)写真展
多久市立図書館創立100周年記念事業の一環で、多久市出身の写真家・田川清美さんの写真展を中央公民館で開催しました。
会場では写真集『肉体温度』の特大パネル24点と故・夏目雅子(なつめまさこ)さんの素顔に追った写真25点を展示。期間中は約3,000人の来場者が訪れました。
4月27日のオープニングセレモニーで田川さんは「多久の自然の中で育ってきたのが今につながっています。これからも日本の魂を世界に発信していきたいです」と挨拶。写真に見入っていた来場者は「これほどの写真を多久市が所蔵しているとは驚きです。どの作品も素晴らしく、生きているみたいですね」と感想を話されました。

■4月29日[Sat]
トークイベントも開催しました!
佐賀県立美術館学芸員の野中耕介(のなかこうすけ)さんを聞き手に迎え、田川さんは故・夏目雅子さんとの出会いや魂をテーマにした写真集『肉体温度』についてなど、数々のエピソードを語られました。
夏目雅子さんについては「彼女が19歳の時に出会い、人間性や性格に惹かれました。5〜10年かけて撮らせてほしいと直接頼みましたが、白血病を患い夭逝(ようせい)してしまい残念です」と回想されました。多久をたくさん知ってもらうSNS!登録をおねがいします!

まちの話題をお寄せください!!
問合せ:情報課広報広聴係
【電話】75-2280

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU