文字サイズ
自治体の皆さまへ

教育委員会だより「多久から発信!SDGs(19)」

20/36

佐賀県多久市

■「学校応援団」
新型コロナウイルス感染症が5類となりました。学校では、マスクを外して友達と話す光景がたくさん見られます。そして、改めて子どもたちの豊かな表情はとてもすてきだなと感じさせられます。また、こまめな手洗いや定期的に換気を行う姿も見られ、コロナ禍で学んだことが定着しています。
さて、多久市内義務教育学校では平成28年度からコミュニティ・スクールを導入しており、保護者のみなさんや地域の方々からの支援を受けながら学校運営を進めています。各学校には「学校応援団」が組織されていて、子供たちの登下校の見守りや学習活動の支援、多久ならではの体験活動を実施するときのご協力をいただいています。「学校応援団」の活動は、子どもたちの成長に欠かせない存在となっています。
しかし、令和元年度末から新型コロナウイルス感染症の影響で、さまざまな活動が中止、あるいは縮小せざるをえない状況となりました。「学校応援団」の活動もその影響を受けた一つです。今後は学校教育を豊かなものにするために、この「学校応援団」の取り組みを推進していけたら、とてもありがたいことです。
「学校応援団」は、各学校や公民館等でその募集を行っています。ご興味があられる方は、是非学校にお問い合わせください。子どもたちが待っています。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU