文字サイズ
自治体の皆さまへ

6月は「食育月間」です

7/36

佐賀県多久市

みなさんは普段どのような野菜をどれくらい食べていますか?国が健康づくりのために提唱した「健康日本21」では、1日の摂取目標量は350g以上となっています(10歳以上)。しかし、佐賀県民(成人)の摂取量は1日約260gで、目標に達していません。
また、野菜は、緑黄色野菜とその他の野菜に分けられます。栄養が不足しないように、それぞれの摂取目標量をめざして食べるようにしましょう。

■緑黄色野菜とその他の野菜の分類(各野菜は約50g相当量を表示しています)

※分類された野菜は本紙をご覧ください

■なぜ目標量は350g以上なの?
野菜に含まれるビタミンや食物繊維などの栄養素の適量摂取は、生活習慣病やガンの予防につながったり、からだを作ったりします。これらの栄養素を摂取するには、350g以上の野菜を食べることが必要と推定されているため、この目標量が定められています。

1日に350g以上の野菜を食べて、体を守りましょう!

問合せ:健康増進課健康増進係
【電話】75-3355

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU