文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報(2)

30/36

佐賀県太良町

◆厚生労働省委託事業 高齢者活躍人材確保育成事業
◇講習会「子育て支援講習」
日時:8月21日(月)、22日(火) 2日間
場所:西九州大学 短期大学部 佐賀キャンパス
内容:専門家による子育ての知識などを習得することにより、子育て分野で活躍することを目指す講習です。
締切日:8月9日(水)
受講対象者:佐賀県在住で原則60歳以上の方受講後シルバー人材センターに入会を希望される方
受講料:無料

◇企業およびシニア求職者説明会
日時:8月14日(月)13時~16時
場所:ハローワーク武雄
内容:新たな人生のセカンドステージ(就業)の場所として、シルバー人材センターを活用してもらうための説明会
対象者:60歳以上の新たな就業を希望される方・退職を予定されている方
企業を退職する社員のために新たな就職先が必要な担当者の方

問い合わせ先:(公社)佐賀県シルバー人材センター連合会
【電話】0952-20-2011

◆精神保健福祉相談(精神科医師によるこころの相談)
内容:こころの悩みやこころの病気に関することなど
対象:本人、ご家族
日時:毎週水曜日午後(要予約・無料)
場所:杵藤保健福祉事務所(武雄市武雄町昭和265)

問い合わせ先:杵藤保健福祉事務所
【電話】0954-22-2105

◆依存症相談(佐賀県精神保健福祉センター依存症相談員による出張相談)
内容:お酒、薬物、ギャンブルなどの依存症に関すること
対象:本人、ご家族、支援者
日時:月曜~金曜(要予約・無料)
場所:杵藤保健福祉事務所(武雄市武雄町昭和265)

問い合わせ先:杵藤保健福祉事務所
【電話】0954-22-2105

◆事業承継個別相談会のお知らせ(無料)
支援内容:事業承継全般(親族内承継、従業員承継、第三者承継など)
開催日時:7月28日(金)10:00~15:00(予約制)
※4コマ
開催場所:鹿島市民交流プラザ「かたらい」3F 生活相談室
※相談希望の方は、電話にてご予約をお願いします。

問い合わせ先:佐賀県事業承継・引継ぎ支援センター
【電話】0952-27-7071

◆「遺言・相続」講習会
あなたの最後の手紙(遺言)を書きませんか?
相続のトラブルが増えています。また、令和6年4月1日から相続登記の義務化も始まります。相続をスムーズに行うためにも、あなたの最後の手紙(遺言)を作りませんか?
法務局では、遺言証書を保管する制度を新しく創設しました。遺言についての知識や法務局で遺言を保管する制度、相続した土地を手放したいときの相続土地国庫帰属制度についての講習会を下記の要領で開催します。
日時:7月7日(金)、8月25日(金)15時~16時30分
申込期間:各開催日の前日まで
会場:佐賀地方法務局武雄支局 2階会議室
参加費:無料(先着15名)

申込・問い合わせ先:佐賀地方法務局武雄支局
【電話】0954-22-2435

◆佐賀県がん遺族つどいの会
「がん」により大切な方を亡くされた方が、日々の生活の中では話せない思いを語り合い、分かち合う場です。
日時:
第1回 8月21日(月)19時~21時(受付:18時半~)
第2回 12月16日(土)13時~16時(受付:12時半~)
場所:佐賀メディカルセンタービル1階 佐賀県がん総合支援センター“さん愛プラザ”(佐賀市水ケ江1丁目12-10)
対象・定員:がんで大切な方(愛する人)を亡くされた方(10名程度)
内容:親睦・交流会や音楽鑑賞など(お茶菓子付き)
参加料:無料
参加方法:居住市町名・氏名・電話番号・参加人数を電話でご連絡ください。
電話受付(平日の月~金曜日 9時半~13時 14時~16時半)
申し込み期限:
第1回 8月16日(水)
第2回 12月13日(水)

問い合わせ先:佐賀県がん総合支援センター“さん愛プラザ” 佐賀県健康づくり財団内
【電話】0120-246-388

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU