文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報版ー募集(2)ー

41/56

佐賀県神埼市

◆自宅で学べる!
ひとり親のためのパソコン講座子育てと仕事の両立のため、ITを使った在宅就業や就労に役立つパソコン講座を開催します。
対象者:
・県内在住のひとり親家庭(母子家庭・父子家庭)の親
・オンライン受講に参加できる人
・事業の趣旨をよく理解し、訓練に意欲を持って取り組める人
期間:10月10日(火)~12月12日(火) ※土日・祝日は休講
内容:
(初級コース)9時30分~12時30分
・パソコンの基本操作
・日商PC検定試験3級試験対策
・個人情報保護・情報セキュリティ基礎・ビジネスメールなど
(中級コース)13時30分~16時30分
・パソコンの応用操作
・日商PC検定試験2級試験対策
・個人情報保護・情報セキュリティ基礎・ビジネスメールなど
受講形態:お持ちのパソコン・スマートフォン・タブレットを使って自宅で受講できるオンライン受講です
定員:初級・中級合計20人
受講料:無料(パソコンは無料貸出、テキストは無料配布)
※インターネット接続費用を一部助成
申込方法:ホームページから申し込み用紙をダウンロードして郵送【URL】http://www.ict-wsc.org
申込期限:9月6日(水)必着

申込・問い合わせ:特定非営利活動法人 ひとり親ICT就業支援センター
〒849-0915 佐賀市兵庫町大字藤木1281-14 岸本ビル2階
【電話】32-0221(平日、9時30分~15時)

◆老人クラブ会員(60歳以上)募集
老人クラブは踊り・ダンス・囲碁・将棋・グラウンドゴルフ・ゲートボール等定期的に大会を開催しています。他にも旅行・講演・音楽会・世代間交流事業・友愛活動・アルミ缶回収など行事がいっぱいです。あなたの知識、能力を活かしましょう!

問い合わせ:老人クラブ事務局(神埼市中央交流センター内)
【電話】51-1822

◆精神・発達障がい者 しごとサポーター養成講座
精神・発達障がい者にとって働きやすい職場環境づくりを推進し、「障がい者と一緒に働くことが当たり前」の社会になることを後押しすることを目的とする講座です。
日時:9月8日(金)13時30分~15時
場所:メートプラザ佐賀 2階研修室
対象:企業に雇用されている人
定員:30人(定員になり次第締切)
※ハローワークに在籍する講師が事業所に出向く出前講座も随時実施中

申込・問い合わせ:佐賀労働局 職業安定部 職業対策課 障がい者業務担当
【電話】32-7217【E-mail】41taisakuka@mhlw.go.jp

◆UJIターン合同企業説明会
日時:8月10日(木)13時30分~16時
場所:ホテルグランデはがくれ
対象者:県内で就職を希望するすべての人(高校生を除く)。令和6年新卒予定者、既卒者、UJIターン希望者。
※予約不要、参加無料、カジュアルスタイルでOK
内容:企業ブースで事業内容や採用情報を直接聞くことができます。相談ブース(ハローワーク・佐賀県・職業適性診断)も設置します。
※参加企業(50社)は若年者地域連携事業ホームページで公開しています。
【URL】https://public.lec-jp.com/jakunen-saga/

問い合わせ:佐賀労働局委託 若年者地域連携事業
【電話】27-6120

◆シルバー人材センター講習・説明会
◇マンション施設管理員養成講習
日時:9月14日(木)・15日(金)
場所:上峰町「おたっしゃ館」(上峰町大字前牟田107-2)
申込期限:9月4日(月)

◇福祉車両送迎運転者講習
日時:9月20日(水)・21日(木)
場所:千代田交流センター(神埼市千代田町直鳥166-1)
申込期限:9月7日(木)

◇企業およびシニア求職者説明会
日時:9月12日(火)・26日(火)9時~12時
場所:ハローワーク佐賀
※詳しくはお問い合わせください。

申込・問い合わせ:(公社)佐賀県シルバー人材センター連合会
【電話】20-2011

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU