文字サイズ
自治体の皆さまへ

健康ひろば(1)

27/37

佐賀県鹿島市

■高齢者のインフルエンザ予防接種
県内のインフルエンザ予防接種実施医療機関で受けることができます。希望する人は、事前に直接医療機関へお申し込みください。
対象:
(1)65歳以上で希望する人
(2)60~64歳で心臓・腎臓・呼吸器などに重い障がいのある人
期間:10月1日~1月31日
※医療機関によって異なる場合があります
接種回数:1回
料金:自己負担金1,300円(医療機関の窓口でお支払いください)
※生活保護世帯および中国残留邦人支援給付世帯の人は無料
持参物:
・健康保険証(住所確認用)
・健康手帳またはおくすりノート(済証貼付用)
・新型コロナウイルスワクチン接種済証(接種間隔確認用)
※新型コロナワクチンとの同時接種が可能です。かかりつけ医へご相談ください。

問合せ:保健センター
【電話】0954-63-3373

■中学3年生までのインフルエンザ予防接種
市では次のようにインフルエンザ予防接種の費用助成を行います。希望する人は直接医療機関へお申し込みください。
対象:中学3年生までの子どもで希望する人
接種期間:10月1日~1月31日
接種回数:13歳未満…2回、13歳以上…1回
助成額:1,000円/回
自己負担金:接種費用から助成額(1,000円)を引いた額
持参物:母子健康手帳、健康保険証(住所確認用)
接種場所:市内の実施医療機関と谷口医院(嬉野市)
※期間内に上記接種場所以外で接種を受けた人にも、助成額を払い戻します
申請方法:以下のものを持参のうえ、保健センターへ申請してください。
(1)領収書
(2)印鑑
(3)通帳
(4)接種済証または母子健康手帳
申請期限:令和6年3月29日

問合せ:保健センター
【電話】0954-63-3373

■新型コロナウイルスワクチン令和5年秋開始接種
9月20日から秋開始接種が始まりました。
接種券が手元に届いた人から予約ができますので、同封チラシをよく読んでから医療機関へ予約をしてください。
詳しくは、9月上旬に全戸配布しているチラシをご覧ください。
10月からはインフルエンザの予防接種も始まります。
◎新型コロナワクチンの予約を入れるとき
◎新型コロナワクチンの接種をするとき
は、インフルエンザの『予約日』または『接種日』がいつなのかがわかるものを用意しておきましょう。

問合せ:新型コロナウイルスワクチン接種推進室(保健センター)
【電話】0954-68-0002

■国保特定健診を実施します
国保の人の特定健診を行います。希望する人は保健センターまでお申し込みください。
日時:11月22日(水)受付17時30分~19時
場所:エイブル1階保健センター
対象:今年度40~74歳になる国保加入者
内容:身長・体重・血圧測定・血液検査・尿検査・診察
料金:500円
※今年度、すでに国保特定健診を受診した人、国保人間ドック・脳ドックの助成を受けた人は受診できません。
※対象者には事前に受診票、受診券を配布していますが、紛失した人はご連絡ください。

問合せ:保健センター
【電話】0954-63-3373

■結核健康診断(胸部レントゲン)を受けましょう
65歳以上の人を対象に9月から地区の公民館や保健センターで結核健康診断を行っています。
対象地区の日程で健診を受けていない人は、ぜひ受診してください。対象の人には、受診票(ハガキ)を送付しています。
日時:10月10日(火)9時30分~11時
場所:エイブル1階保健センター
その他:
・料金は無料です。
・受診票をお持ちでない人は、当日受付で申し出ください。
・撮影のときは、薄手のシャツや肌着を着用できますが、ボタンや刺繍、金具の入ったものは着用できません。

問合せ:保健センター
【電話】0954-63-3373

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU