文字サイズ
自治体の皆さまへ

旬トピ!~Timely Topics in HYOGO~(2)

2/24

兵庫県

◆3 丹波竜の里でティラノサウルスが爆走
海外発祥の「ティラノサウルスレース」を県立丹波年輪の里で初開催します。参加者は、自前の恐竜の着ぐるみを着用し、タイムレースや大玉転がしなどの競技に挑戦します。丹波のおいしいものが集まるマルシェブースや化石発掘体験、丹波竜化石工房「ちーたんの館」の出張展示など、競技に参加しなくても楽しめる恐竜の里ならではの催しも。ぜひ、お越しください。
(ティラノサウルスレース in 丹波竜の里実行委員長 吉住友貴さん)

◇ティラノサウルスレース in 丹波竜の里
日時:10月15日(日)10時~16時 ※雨天の場合は10月21日(土)
場所:県立丹波年輪の里(丹波市柏原町田路102-3)
※参加者の募集は終了しています

問合せ:同施設
【電話】0795-73-0725【FAX】0795-73-0727

◆4 練って練っての「ねってい相撲」
養父市の水谷神社の秋祭りの神事として、毎年10月に奉納する「ねってい相撲」。今年は10月9日(月)(祝)に4年ぶりに開催します。地元では何度も繰り返すことを「練って、練って」といい、四股を踏む所作を繰り返すことなどからこの名称になったと伝わります。悪霊を鎮めるとともに、作物の実りに感謝することを目的とした神事で、土俵はなく、勝敗もありません。現在の相撲の原型ともいわれ、国選択無形民俗文化財と県指定文化財になっています。保存会ではこの伝統行事を次の代に継承するため、映像や冊子で残す活動も行っています。
(水谷神社ねっていずもう保存会 足立泰輔さん)

・「ヨイ、ヨイ、ヨイ」の掛け声に合わせ、地面を3回踏みます。
・片手と片足を同時に踏み出します。
・右手で互いの首を抱え込み、右回りに3回跳び、元の位置に戻ります。

問合せ:やぶ市観光協会
【電話】079-663-1515
「ねってい相撲」検索

◆5 体験してこそ分かる!パラスポーツの面白さ
障害のある人のために考案され、独自のルールがあるパラスポーツは、障害の有無にかかわらず誰もが楽しめる競技ばかりです。11月3日(金)(祝)には、パラリンピックの競技種目などに気軽に挑戦できるイベント「パラスポーツ王国HYOGO&KOBE夢プロジェクト2023」をしあわせの村で開催します。車いすバスケットボールやボッチャなど全19競技、各競技団体のインストラクターや選手がレクチャーするので、ルールを全く知らなくても大丈夫。申し込みも不要です。戦略が勝敗を左右する面白さや道具を使いこなす難しさを体感したり、性別や年齢に関係なくみんなで競い合ったりと、パラスポーツの奥深い魅力に触れてみませんか。
(県ユニバーサル推進課)

日時:11月3日(金)(祝)10時~16時
場所:しあわせの村(神戸市北区)
※競技により、体験の受付時間は異なります。詳しくは県ホームページで確認してください

問合せ:県ユニバーサル推進課
【電話】078-362-3237【FAX】078-362-9040
「パラスポーツ王国」検索

◇当日体験できるパラ競技を紹介!
[車いすバスケットボール]
ルール:コートの広さもルールも一般のバスケットボール競技とほぼ同じ。障害に応じて各選手に持ち点があり、コート上の5人の合計は14点以内でなければならない。ボールを膝に乗せたまま車輪を手でこぐのは2回まで。3回以上こぐとトラベリングとなり相手側のスローインに。
・片方の車輪を浮かせて高さを出す「ティルティング」でシュート。

[ボッチャ]
ルール:対戦型でカラーボールを6球ずつ投げたり転がしたりし、白い目標球にどれだけ近づけるかを競う。男女の区別はなく、個人戦とペア戦は4エンド、1チーム3人の団体戦は6エンドの合計得点で勝敗が決定。障害の程度により4つのクラスに分かれる。

◇パラスポーツに興味を持ったら
県立障害者スポーツ交流館では、さまざまなパラスポーツ体験教室を開催しています。
場所:神戸市西区曙町1070(県立総合リハビリテーションセンター内)

問合せ:同館
【電話】078-927-2727(内線3674)【FAX】078-927-8022
「兵庫県立障害者スポーツ交流館」検索

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU