文字サイズ
自治体の皆さまへ

旬トピ!~Timely Topics in HYOGO~(2)

2/28

兵庫県

◆3[摂津(神戸・阪神)]クリスマスイブは大畑サンタとエンジョイ!ラグビー
11月9日に包括連携協定を締結したコベルコ神戸スティーラーズとともに、ラグビーを中心に兵庫県のスポーツを盛り上げます。12月24日(日)には、「大畑大介エンジョイ!ラグビー」を開催。元ラグビー日本代表、大畑さんによるラグビー体験会とトークショーを楽しんだ後はスティーラーズの公式戦を観戦します。ラグビー未経験の人も気軽に応募してください。(県スポーツ振興課)

・昨年度は淡路地域で小学生対象の体験教室を実施。

◇大畑大介エンジョイ!ラグビー(参加無料)
対象:県内在住の小学生《初心者大歓迎》
日時:12月24日(日)
場所:ノエビアスタジアム神戸芝生広場(神戸市兵庫区)
定員:小学生100人(抽選)
※1口につき大人(中学生以上)2人までと小学生の観戦券を用意します
※体験会ではタックルなどのコンタクトはありません。ボール回しやタグ取り鬼ごっこなどを実施します

申込み・問合せ:12月8日(金)までにホームページ申し込みフォームからMBSラジオイベント事務局へ
【電話】06-6359-1678【FAX】06-6359-3530

◇楕円(だえん)のボールで遊びながら得意分野を見つけてほしい
ラグビーには、走る、ボールを蹴る・投げる・キャッチする、人にタックルする、スクラムを組むなどさまざまな動きがあって、それぞれを得意とする選手がいます。体が大きくて強い人や小柄で走るのが速い人、ボールを蹴るのが抜群にうまい人。みんな自分の特性を生かして活躍しているのです。子どもたちには、ラグビー体験を通して自分の得意分野を見つけてほしいと思います。そして、スポーツに触れる機会を重ねることで兵庫県が元気になってくれたらうれしいですね。今年のイブは私が盛り上げます。ラグビーの魅力を味わいに、家族そろってお越しください。

[大畑大介]
日本のトライゲッターとしてワールドカップに2度(1999〔平成11〕年、2003年)出場。16年、日本人2人目の「ワールドラグビー殿堂」入りを果たす。現在はコベルコ神戸スティーラーズアンバサダー、但馬牛・神戸ビーフ応援大使を務めるほか、「HYOGOスポーツ新展開検討委員会」の「アスリート育成分科会」のメンバーにも名を連ねている。

◇スポーツの新たな扉を開く議論を行っています
県では、スポーツで県民生活を豊かにすることなどを目的に、「HYOGOスポーツ新展開検討委員会」を10月に設置。専門家が4つの分科会(地域スポーツ、スポーツビジネス、アスリート育成、ユニバーサルスポーツ)に分かれて議論を重ねています。各分科会の意見・提案は2024(令和6)年2月に知事に提出されます。

問合せ:県スポーツ振興課
【電話】078-362-3786【FAX】078-362-4022

◆4[県全域]自分のまちは自分で守る
自主的に地域の安全を守る「まちづくり防犯グループ」に対し、犯罪情勢や活動事例などの情報を提供し、活動を支援しています。また、防犯グループのリーダー役となる「地域安全まちづくり推進員」には、専用のジャンパーや活動の手引き、研修機会の提供も。「自分のまちは自分で守る」を合言葉に、快適で安全な暮らしのために活動しませんか。防犯グループに加入したい人は県くらし安全課まで問い合わせを。お住まいの地域の登録グループを紹介します。(県くらし安全課)
※地域安全まちづくり推進員になるには所属する防犯グループの代表者の推薦が必要です

・まちづくり防犯グループの活動の様子。現在、2,000を超えるグループが登録されています。

◇住民みんなが意識して安全なまちへ
吉見地区防犯グループ(丹波市) 地域安全まちづくり推進員 大符健和さん
前任者からの推薦で推進員になって8年目。県開催の研修で高齢者の詐欺被害が多いことを知り、従来の子どもの見守りを中心とした活動に加え、地域のお年寄りに向けた啓発も行っています。最近は不審な車を見かけることもあり、防犯の必要性を実感しています。安心して暮らすには、住民全員が防犯意識を持ち、声をかけ合い、不審者を寄せ付けないまちづくりが大事です。意識付けのため、危険な箇所のスタンプラリーといった参加型の企画を実施したいと考えています。

問合せ:県くらし安全課
【電話】078-362-3225【FAX】078-362-4465
「兵庫県まちづくり防犯グループ」検索

◆5[県全域]家族で話し合おう! 健康的なスマホの使い方
近年、低年齢の子どもにもスマホが普及し、使い方による健康への悪影響が懸念されています。そこで、今年3月に健康的なスマホの使い方をまとめたガイドラインを作りました。冬休みに向け、家族で活用しやすいよう漫画や動画で発信しています。この機会にガイドライン内のチェックリストで普段の生活を振り返り、適切な使い方やルールについて家族で話し合いましょう。(県男女青少年課)

◇生活チェックリスト(抜粋)
▽スマホやゲームを、正しい姿勢で使っている
・画面から30cm以上、目を離して使っている
・姿勢良く、イスに座って使っている

▽スマホやゲームを使うとき、休憩を取るようにしている
・30分に1回は画面から目を離して、20秒以上遠くを見ている
・1時間使用したら10~15分の休憩を取って、体を動かしている

▽寝る直前は、スマホやゲームを使わないようにしている

ガイドライン「家族で実践できる健康的なスマホの使い方」はこちら(本紙二次元コード参照)

問合せ:県男女青少年課
【電話】078-362-3142【FAX】078-362-3891

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU