文字サイズ
自治体の皆さまへ

【地域版】阪神南県民センターからのお知らせ

16/24

兵庫県

■「尼ロック」を知っていますか?
尼崎市にある尼崎閘門は、英語で閘門をLockGate(ロックゲート)ということから、「尼ロック」の愛称で親しまれています。
同名の映画が4月に公開されるのを機に、その働きを改めて確認してみましょう。

◆水害からまちを守る
(1)海面(満潮位)より低く、昔から高潮などの水害に悩まされてきた尼崎の0m地帯に海水が流れ込むのを防いでいます。
(2)2つの水門を開閉することで、海と運河で高さの違う水位を調節して船舶を通航させます。年間約6,000隻の船舶が通航しています。

尼ロックについて詳しくは「尼ロック」検索

◇閘門
(1)通常は海側(本紙図の左側)の水位が高くなっている。船が来たら後ろの扉を開けて閘室内の水位をまち側(右側)と同じにする。
(2)船が閘室に入ったら後ろの扉を閉め、完全に閉まったら前の扉を開ける。
(3)閘室内の水位が海側の水位と同じになり、船は安全に運航できる。

◇楽しく防災を学べる 夏にはイベントを開催
例年、7~8月の土曜、日曜、祝日に「尼ロック」の防災展示室を特別公開しています。

◆尼ロックを見に行こう
※特別公開時以外は施設内への立ち入りはできません
※駐車場はありません。自転車、徒歩で来てください
場所:尼崎市西海岸町地先
アクセス:阪神バス60・85・90系統「尼崎テクノランド前」下車徒歩約10分
・経路1 阪神電車尼崎センタープール前から徒歩約40分
・経路2 尼崎スポーツの森から徒歩約30分

◆舞台は尼崎 映画「あまろっく」公開決定
「あまろっく」検索
「尼ロック」をはじめ、尼崎市内各地でロケが行われた映画「あまろっく」が兵庫県で先行公開されます。「尼ロック」によって水害から守られている街・尼崎を舞台に、江口のりこさん、中条あやみさん、笑福亭鶴瓶さんが家族を演じる、笑って泣いてロックに生きる「ご実家ムービー」です。主題歌はユニコーン書き下ろしの「アルカセ」です。映画の中に皆さんのおなじみの風景が登場するかもしれませんよ。

「あまろっく」
4月12日(金)兵庫県先行公開、19日(金)から全国公開
※上映館は順次公表
配給:ハピネットファントム・スタジオ
(C)2024映画「あまろっく」製作委員会

問合せ:尼崎港管理事務所 尼崎21世紀プロジェクト推進室
【電話】06-6105-4431【FAX】06-6481-8251
「尼ロック」検索

■阪神南ふるさとづくり応援事業募集
阪神南地域が抱える課題解決や地域活性化に向けて、地域団体が取り組む事業の経費の一部を補助します
対象:
・団体 阪神南地域を活動基盤とする地域団体
・事業 2024年4月以降に着手する事業
(1)大阪・関西万博に向けた交流促進支援事業(2025年大阪・関西万博の開催に向け、地域外から人を呼び込み、交流を生み出してにぎわいづくりを図る取り組み)
(2)地域活動支援事業(地域課題の解決や地域の活性化に向けた取り組み)
料金:
(1)上限30万円
(2)上限20万円

申込み・問合せ:4月10日(水)までに必要書類を郵送またはEメールで阪神南県民センター県民・産業振興課
〒660-8588 尼崎市東難波町5-21-8
【電話】06-6481-4397【FAX】06-6482-0579【Eメール】hanshinm_kem@pref.hyogo.lg.jp

■インフォメーション(イベント等は延期・中止の場合があります)
◆ひょうごラジオカレッジ 2024(令和6)年度受講生募集
毎週土曜朝7時から30分間、ラジオ関西で放送する講座を聴き、はがきやメールなどで感想文を提出して1年間学習します。テキストは毎月郵送。(パソコン、スマートフォンでも受講可)
対象:ラジオ講座による学習に意欲のある人
料金:年間6,000円(テキスト代など)
申込み:4月5日(金)(消印有効)までに所定の申込書を郵送またはホームページ申し込みフォームからひょうごラジオカレッジ事務局〒675-0188加古川市平岡町新在家902-3へ
【電話】079-424-3343【FAX】079-424-3475
詳細は「ひょうごラジオカレッジ」検索

◆森のマルシェの開催
「尼崎の森」に「マルシェ」がやって来ます。地域に密着したイベントを目指し、地元のおいしい店、ワークショップ、雑貨販売、ステージショーなど大人から子どもまで幅広い世代が楽しめます
日時:3月9日(土)、10日(日)10時~15時
場所:県立尼崎の森中央緑地
料金:無料(イベント一部有料)

問合せ:同パークセンター
【電話】06-6412-1900【FAX】06-6412-0500

■困ったとき、まずは[さわやか県民相談]へ
【フリーダイヤル】0120-13-7830(携帯電話からは代表番号へ)
受付:平日(祝日等を除く)9時~17時30分

■阪神南版の問い合わせは阪神南県民センター県民交流室総務防災課へ
〒660-8588 尼崎市東難波町5-21-8
【電話】06-6481-4538【FAX】06-6481-8148
ホームページ「阪神南県民センター」検索
尼崎総合庁舎【電話】06-6481-7641(代表)
[神戸・阪神]尼崎市・西宮市・芦屋市

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU