文字サイズ
自治体の皆さまへ

特集 わたしたちの市政(3)

6/46

兵庫県たつの市

■令和5年度 主要施策の概要
市では、まちの将来像を実現するため、まちづくりの目標として5つの「施策の大綱(柱)」を定めており、その柱に沿って、令和5年度の主な取り組み内容を紹介します。

◆第1の柱 安全・安心なまちづくりへの挑戦
自然を守り、だれもが安全に安心して住み続けたくなるまち

▽その1 自然を大切にし、共に暮らす
自然豊かな本市の生物多様性を将来に引き継ぐため、市民、行政、事業者が連携・協力した保全活動を推進します。また、定期的に大気汚染、河川の水質汚濁の調査を実施し、自然環境破壊の未然防止に努めます。
さらに、花と緑の協会をはじめとする緑化団体の活動支援に加え、事業所、学校園等に緑化資材を配布し、花と緑があふれるまちづくりを推進します。

▽その2 持続可能な社会をつくる
国が掲げる2050年カーボンニュートラルの実現には、地域の脱炭素の取り組みが必要不可欠であるため、エネルギーを地産地消する推進体制の構築や重点対策加速化事業の調査・検討を進め、電動公用車の導入や、太陽光発電設備の整備など、ゼロカーボンシティの推進に取り組んでいきます。

▽その3 良質な住環境を整備する
新たな地域活力と雇用、にぎわいを創出する重点プロジェクトとして、山陽自動車道龍野IC周辺地区への新たな商業施設の誘致に取り組みます。
UIJターン施策については、転入者や若者の住宅取得に対する支援に加え、新たに三世代同居等による住宅改修に対する支援を開始することにより、移住・定住を促進します。
都市公園においては、市民との協働により適切な維持管理に努めるとともに、老朽化対策やバリアフリー化に努めます。また、誰もが自由にかつ安全に遊ぶことができるよう、公園のインクルーシブ化に取り組みます。
JR山陽本線竜野駅周辺においては、高齢者や障害者など、誰もが安全・安心・快適に駅を利用できるよう、既存自由通路を活用したバリアフリー化等の整備を行います。さらに、都市交流拠点としての交通ネットワークの向上や交通結節点機能の強化として、駅アクセスのための都市計画道路や駅前広場に加え、橋上駅舎の整備に取り組みます。

▽その4 安全便利な交通環境を整える
市民の移動を支える公共交通については、安全・安心・快適に誰もが移動しやすいまち「たつの」の実現に向けて、総合的な交通ネットワークの構築と持続可能な公共交通の確立を目指します。
JR姫新線については、兵庫県が設置したJRローカル線維持・利用促進検討協議会や沿線自治体と連携し、線区の維持・存続に向け、JR西日本に対し利便性向上を強く要望するとともに、より一層の利用促進に取り組みます。

▽その5 大切な命と地域を守る
近年の気候変動により頻発・激甚化する自然災害に的確に対応し、市民へ迅速に情報を伝達するため、防災行政無線および全国瞬時警報システム(Jアラート)の適正な管理運営に努めるとともに、防災行政無線の放送内容をスマートフォン等で確認することができるアプリを導入します。
また、地域防災力の中核を担う消防団については、消防団員報酬の改定などにより、引き続き消防団員の確保に努め、消火訓練や消防出初式を実施することで、消防人の士気高揚と市民の防災意識の向上を図ります。

◆第2の柱 やすらぎづくりへの挑戦
子育てにやさしく、すべての市民が健やかに暮らせるまち

▽その1 安心して子育てができるまちをつくる
母子健康支援センター「はつらつ」では、新たに、国の出産・子育て応援交付金を活用した伴走型相談支援および出産・子育て応援金の給付を実施し、全ての妊婦・子育て家庭が安心して出産・子育てができる環境づくりに取り組みます。
また、親子で気軽に子育てつどいの広場を利用していただけるよう、新宮子育てつどいの広場では月曜日を、御津子育てつどいの広場では第4土曜日を新たに開設します。
保育所・認定こども園では、園児の安全確保を徹底するため、職員間での登降園管理を含む園児情報の共有強化のための保育支援システムの導入や通園バスに安全装置の整備を行います。

▽その2 高齢者が暮らしやすい環境をつくる
高齢者と離れて暮らす家族が安否確認できるICT機器の購入を補助し、高齢者の在宅生活の不安感と地域の見守りの負担感の軽減を図ります。
また、社会の進展に貢献されてきた高齢者を敬愛し、長寿を祝福するため、ギフトカタログを贈呈し、地場産品やサービス等の中からお好みの品を選んでいただきます。

▽その3 障害のある人が地域で自立した生活を送ることができる環境をつくる
引き続き障害者に配慮した相談・支援体制の整備に係る施策に取り組むほか、障害者の社会参画の促進のため、障害者レクリエーション・スポーツ交流事業(らくスポ)を継続実施します。
また、障害者の芸術文化活動を振興するため、市内の障害者団体に芸術文化交流事業を委託します。

▽その4 共に助け合い、支え合うまちをつくる
社会問題となっている、ひきこもり状態にある方への支援を拡充し、家族とは別に過ごすことができる居場所の確保や必要に応じ相談員等がひきこもり状態にある人の家に出向き支援を行うアウトリーチ(訪問)支援を実施します。
また、交通弱者の移動手段の確保と障害者および高齢者の外出促進を図るため、障害者福祉タクシー利用料助成事業、高齢者タクシー事業および高齢者おでかけ支援事業を引き続き実施します。

▽その5 生涯を健やかに過ごせる体制を整える
生涯を通して心身ともに健康でいきいきと暮らすことができるよう、健康診査、保健指導、運動・食育による健康づくりなど、各種事業の充実を図るとともに、子宮頸がん予防のためのHPVワクチン予防接種の接種勧奨に努めます。
また、骨髄等移植提供者への助成金交付制度を導入し、提供者の負担軽減を図り、骨髄提供しやすい環境を作ることで、ドナー登録者の確保と骨髄等移植率の向上に努めます。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU