文字サイズ
自治体の皆さまへ

Living Information くらしの情報【お知らせ】(2)

15/43

兵庫県三田市

■後期高齢者医療被保険者証を送付
8月1日から使える「後期高齢者医療被保険者証」を7月中旬に送付します。負担割合は、所得や世帯構成により「1割」「2割」「3割」のいずれかです。なお、保険料の納付状況によっては、有効期限が短い保険証(短期被保険者証)を送付することがあります。また、現在「限度額適用・標準負担額減額認定証(限度額証)」をお持ちで、引き続き対象要件を満たす人には、新しい限度額証を7月中旬に保険証と併せて送付する予定です

問合せ:
市の担当窓口/国保医療課給付係【電話】559-5049【FAX】559-2636
制度全般/兵庫県後期高齢者医療広域連合【電話】078-326-2612

■7月23日(日)は市長選・市議補選の投票日
投票所:入場整理券で確認(住んでいる地域により決まっています)
投票時間:7時~20時
▽期日前投票
対象:投票日当日に仕事などで投票に行けない人
期間:7月17日(月・祝)~22日(土)
(1)市役所本庁舎1階ロビー 8時30分~20時
(2)イオン三田ウッディタウン店2番街1階特設会場 9時~20時

問合せ:選挙管理委員会事務局
【電話】559-5181【FAX】559-6610

■街を美しく! 7月2日(日)はクリーンデー
クリーンデーに参加し、美しいまちづくりをともに進めていきましょう。実施日を変更する場合、区・自治会の代表は連絡してください

問合せ:クリーンセンター
【電話】563-5551【FAX】563-6672

■後期高齢者医療保険料額を通知
5年度の後期高齢者医療保険料額決定通知書を7月中旬に送付します。保険料額は世帯主と加入者の前年の所得により個人単位で決定されます。特別な事情で納付が困難になった場合、申請により保険料が減免されることがあります

問合せ:
保険料額/兵庫県後期高齢者医療広域連合【電話】078-326-2021
納付方法・納付相談/国保医療課資格収納係【電話】559-5050【FAX】559-2636

■国民年金保険料の免除・納付猶予制度
国民年金保険料の納付が困難な場合、免除・猶予制度があります。
未納の場合、老齢・障害基礎年金の受給に影響するため、必要な人は手続きしてください※新型コロナの影響による減収を事由とする免除の臨時特例措置は4年度申請をもって終了
▽免除
本人・配偶者・世帯主の前年所得が一定額以下の場合、翌年の6月まで納付を全額または一部免除
※全額免除以外の人は必ず一部保険料を納付してください(納付しない場合は未納と同じ)

▽猶予
50歳未満で、本人・配偶者の前年所得が一定額以下の場合、翌年の6月まで納付を猶予
※猶予期間は老齢基礎年金の年金受給資格期間に算入されますが、受給額には反映されません(障害年金受給の納付要件には算入)
申し込み:7月1日から

▽マイナポータル
マイナンバーカードとその受取時に設定した数字4桁のパスワードで電子申請

▽郵送・窓口申請書(日本年金機構や市HPからダウンロード可)・必要書類の写しを郵送または窓口で、〒669-1595三輪2-1-1市役所本庁舎1階 市民課証明登録係国民年金担当
【電話】559-5067【FAX】560-2101

■国民健康保険税の通知(7月中旬)
5年度の国民健康保険税の「納税通知書」を国民健康保険の加入者がいる世帯に送付します。国民健康保険税は、世帯主と国保加入者の前年(4年中)の所得や人数に応じて、世帯単位で決まります
▽納付方法
(1)普通徴収
納付書または口座振替で7月~翌年3月まで毎月納付。口座登録のない世帯主には、別途納付書を送付
※コンビニエンスストアやスマートフォンでも納付可、申し出により口座振替でも納付可

(2)特別徴収
年金から天引き。通知書で今年度分の天引き額を確認してください

問合せ:国保医療課資格収納係
【電話】559-5050【FAX】559-2636

■学校・幼稚園一斉休校・休園にご理解を
市立小・中・特別支援学校、幼稚園は、教職員の働き方改革の一環として休暇取得の促進を図るため、毎年8月13日~15日の3日間を一斉休校・休園としています

問合せ:
教育総務課【電話】559-5160【FAX】563-1343
幼児教育振興課【電話】559-5232【FAX】563-3611

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU