文字サイズ
自治体の皆さまへ

Living Informationくらしの情報【講座】

17/42

兵庫県三田市

■オンラインで学ぶ!ミステリーで英文学(全10回)
英語短編小説を自宅で
日時:4月12日~9月27日 毎月第2・4金曜11時~12時
※8月休
定員:8人程度
対象:高校程度
受講料:一般14,000円、会員12,000円
※テキスト代別途必要

申込・問合せ:名前・電話番号を、電話、ファクス、eメール(【メール】office@sia-japan.org)、窓口のいずれかで、三田市国際交流協会(まちづくり協働センター内)
【電話】559-5164【FAX】559-5173

■レベル別クラスで「中国語」(全16回)

期間:4月13日~9月
場所:まちづくり協働センター
定員:各クラス先着10人程度
受講料:一般27,200円、会員24,000円

申込・問合せ:名前・電話番号・希望クラスを、電話、ファクス、eメール(【メール】office@sia-japan.org)、窓口のいずれかで、三田市国際交流協会(まちづくり協働センター内)
【電話】559-5164【FAX】559-5173

■オープンセミナー「日本語教室」正しい日本語とは
日時:5月7日(火) 10時~11時30分
場所:総合福祉保健センター
定員:180人(抽選)
受講料:300円

申込・問合せ:4月15日までに、住所・名前・電話番号を、申し込みフォーム(本紙掲載2次元コード)、窓口、ハガキ、ファクスのいずれかで、〒669-1595 三輪2-1-1市役所本庁舎4階 高齢者支援課
【電話】559-1587【FAX】563-7776

■デリバリー型手話教室~手話を体験しませんか~
聞こえない人が地域や職場に伺い「聞こえない人って?」「伝える方法は?」などを学ぶ
日時:5月以降で応相談
場所:申込団体で準備
内容:聴覚障害・コミュニケーション方法・ミニ手話体験・交流など募集
団体数:1団体
対象:市内に所在する病院、企業、公共交通機関、自治会など

申込・問合せ:8月19日までに、申込書(障害福祉課・各市民センターなどに設置、市HPからもダウンロード可)に必要事項を記入し、窓口、郵送、または申し込みフォーム(本紙掲載2次元コード)のいずれかで、〒669-1595 三輪2-1-1 市役所本庁舎1階障害福祉課
【電話】559-5075【FAX】562-1294

■英会話を学ぼう!
▽英会話講座

期間:4月8日~9月まで(全16回)
場所:まちづくり協働センター
定員:各クラス先着10人程度
受講料:一般27,200円、会員24,000円
※テキスト代別途必要
▽【英会話サロン(土)
英会話3クラス、(1)(2)テキスト使用、(3)Reading(リーディング)Class(クラス)
日時:4月13日~9月21日 原則隔週月2回
(1)14時~15時15分 (2)15時30分~16時45分 (3)17時~18時15分(全12回)
場所:まちづくり協働センター
内容:会話クラス(中学卒業程度の会話力)
定員:各クラス先着10人程度
受講料:一般20,400円、会員18,000円
※テキスト代別途必要

申込・問合せ:名前・電話番号・希望クラスを、電話、ファクス、eメール(【メール】office@sia-japan.org)、窓口のいずれかで、〒669-1528 駅前町2-1 三田市国際交流協会(まちづくり協働センター内)
【電話】559-5164【FAX】559-5173

■関西学院大学前期オープンセミナー「シン・宇宙を観る」
(1)「電波で観る星々の誕生」
(2)「赤外線で探る星々の起源」
(3)「X線で観る星々の終焉(しゅうえん)」
日時:(1)6月1日 (2)6月29日 (3)7月13日 いずれも土曜10時30分~12時30分
場所:まちづくり協働センター
定員:先着180人

申込・問合せ:HP申し込みフォーム、公民連携推進課
【電話】559-5041【FAX】563-1366

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU