文字サイズ
自治体の皆さまへ

災害への『備え』本当に万全ですか?

4/35

兵庫県佐用町

●Point1 ハザードマップで危険箇所を確認
自宅が危険区域内にある場合は、避難所や知人、親せき宅などに避難する水平避難が基本です。ただし、自宅の2階以上などの安全な場所に避難できる人は、無理をせず垂直避難を選ぶことも大切です。

兵庫県CGハザードマップ
佐用町ハザードマップ
※本紙P6二次元コード参照

●Point2 地域にある危険箇所を確認
過去に浸水などの被害があった箇所を自治会の防災訓練などで点検しましょう。また、水利関係者はため池の事前放流や、土のうを準備するなど、決壊しないように準備しましょう。

兵庫県ホームページ
(防災の実践1:知る)
※本紙P6二次元コード参照

●Point3 非常持ち出し品や備蓄品を準備
最低でも3日分の非常食や飲料水、携帯電話のバッテリーなど、避難生活に必要な準備をしましょう。
また、災害発生直後に備えて、そのまま食べられる食料を用意しましょう。

兵庫県ホームページ
(防災の実践2:備える)

●Point4 避難のタイミングや方法を確認
避難指示などを町が発令していなくても、自宅周辺で土砂崩れなどの災害の発生の恐れがある場合は、避難情報を待たず、自ら避難を行ってください。

●Point5 マイ避難カードを作ってみましょう
いざという時、慌てないために「マイ避難カード」を作成してみましょう。
マイ避難カードを作成することで、避難場所や経路を確認できるだけではなく、家族で避難について考える機会にもなります。

●Point6 ひょうご防災ネットをダウンロードしよう
県や町からの避難情報や、気象情報などの防災に関するさまざまな情報を提供しているアプリです。
CG ハザードマップや河川水位情報など、災害時に役立つ防災リンクも充実しています。

◆避難基準ととるべき行動

◆マイ避難カードもアプリ上で作れます
※本紙P7見本参照
※本紙P7二次元コードからダウンロード

問い合わせ:企画防災課 防災対策室
【電話】82-0664

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU