文字サイズ
自治体の皆さまへ

[特集]ひきこもり支援のために手を取り合おう 共に歩む未来へ ―(2)

2/35

兵庫県佐用町

◆ひきこもり家族の声
ひきこもりは本人だけではなく、家族も大きな悩みを抱えます。本人を支えたいと思っていても、どのように接すればよいかわからず、無力感を感じることがあるかもしれません。息子のひきこもりに斎藤さんが取った行動とは

・斎藤さんの実体験
(仮名・岡山県在住)

◇きっかけは受験の失敗
私の子どもは、小学生の時にはサッカーをする元気な子で、高校まで休まず学校へ通いました。
大学進学を希望して受験にのぞみましたが、希望する学校に合格できませんでした。ここが大きな分かれ道でした。
浪人生活が4年間続き、友だちが大学を卒業して社会人になっていきました。そして、それを見かねた夫が「もう働いてみろ」と声をかけ、家を離れて4か月間の期間労働に出ました。しかし、帰って来ると家にひきこもるようになってしまいました。

◇私自身の苦悩
ひきこもり生活では、パソコンで遊ぶようになり昼夜逆転。髪の毛は伸び放題、部屋はいつもタバコ臭くなっていました。夫も私も親の介護が重なりイライラして「出ていけ。自立しろ」と怒鳴る日々。唯一私とは会話してくれて「人生終わったわ」と言って、まるで迷い子でした。
私は、わらにもすがる思いで「ひきこもり」と名のつく講演会を探して出かけました。家にいるよりも気持ちが和らぎました。相談支援センターやひきこもり家族の会、カウンセリングにも足を運びました。誰かに聞いてもらうことで不思議と心が軽くなりました。
そして、ある時、講演会で「訪問しますよ」という団体に出会いました。

◇夫が怒鳴られた
その団体に早速訪問をお願いしました。初めて訪問をしてもらったときに「どんな息子さんですか」と聞かれた夫は「こいつはダメなやつで大学も失敗して…」と並べ立てたんです。そしたら、男性のカウンセラーは声を荒らげて「何を言うんですか、こんないい息子さんを」と夫を怒鳴りつけたんです。私は「よく言ってくれた」と、胸のすく思いがしました。息子の表情も一瞬和らいだように見えました。

◇少しの変化から社会復帰
そんな出会いがあってからは、2週間に1回の訪問を受けるようになりました。始めのうちは、訪問に来てもらっても会わないこともありましたが、やがて部屋で話せるようになるなど、少しずつ変化が起こり始めました。そして、2年後には、訪問支援の事務所にひとりで出かけることができるようになりました。
訪問支援の事務所には3年間ほどお世話になり、不登校の子どもの世話や農作業などのお手伝いをして小遣い程度のお金をもらっていたようです。
そのうち一般企業に就職することができ、10年以上勤めています。そして、縁もあって、今は子どももできています。

◇穏やかな日々を送るために
あちこちの講演会などに参加しているときは「恥ずかしい」と思っていました。しかし、カウンセリングやひきこもりの家族の会などで悩みを抱え込まずに話すと、皆さん励ましてくれました。
挨拶をしたり一緒にご飯が食べられたりする、当たり前の穏やかな日々を過ごすことができるように、悩みがあるときは「話ができる場所」があることが大切だと思っています。

◆寄り添う支援
ひきこもりの支援には、相談できる場所や機会が大切です。ひきこもりの個別相談会を開設しています。あなたの困りごとを聞かせてください。

◇経験を基に当事者に寄り添う
・NPO法人「ピアサポーターひまわりの家」(宍粟市)
ひきこもりピアサポーター
前野 伸輔(しんすけ)さん
※ひきこもりピアサポーターひきこもり経験者で、同じ境遇の人をサポートします。

私自身も中学生の時に不登校になっ
たことをきっかけに、10年間のひきこもり生活を経験しました。
自分は社会に必要とされていないのかなと思うこともありましたが、NPO法人『ピアサポートひまわりの家』が運営するカフェで、同じ境遇の人と触れ合い「自分だけじゃない」と思ったことが転機になり、社会復帰することができました。
私の経験を基に、ひきこもりの当事者や家族に寄り添った支援のお手伝いができればと思っていますので、勇気を出して一歩踏み出してみてください。

◇個々のペースに合わせた支援を
・認定NPO法人コムサロン21(姫路市)
都出(といで) 恵さん
(保健師、公認心理師)

兵庫ひきこもり相談支援センター(播磨ブランチ)で、ひきこもりの当事者や家族への訪問相談や地域相談会、セミナーなどを開催し、社会復帰をサポートしています。
「他の人に相談してもいいのかな」と不安に感じている人も、「自分だけでは抱えきれないな」という人も、皆さんのペースで少しずつでも良いのでお話を聴かせてください。

播磨ブランチホームページ
※本紙P5二次元コード参照

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU