文字サイズ
自治体の皆さまへ

今月のお知らせ―イベント・学ぶ―(1)

27/43

兵庫県姫路市

■ルネス花北芸術祭
日時:11月11日(土)・12日(日)、午前9時~午後5時(12日は午後4時まで)
場所:イーグレひめじ市民ギャラリー第3・4展示室
内容:総合福祉通園センター「ルネス花北」の利用者が創作した個性あふれる絵画や書道、手芸、パソコンアートなどの作品約150点を展示します

問合せ:総合福祉通園センター
【電話】288-7122

■いきいきシニアドッグライフ
日時:11月16日(木)、午前10時~11時半
場所:保健所
内容:家庭犬しつけインストラクターによる高齢犬との暮らし方に関する講演(老化サインの読み取り方、介助・食事の工夫など)や、わんちゃんのための「いきいきマッサージ」実習など
対象・定員:市内在住の人。10組(1人での参加もできます)
申し込み:11月10日(金)までに、通常はがき、Eメール、ウェブサイトで必要事項と飼い犬の犬種・年齢、悩んでいることを動物管理センター(〒670-0821 東郷町1451の3、【E-mail】dobutukanri-uketuke@city.himeji.lg.jp)へ
※犬を連れての参加はできません
ID:25159

問合せ:動物管理センター
【電話】281-9741

■歩こう会(南中部)
日時:11月12日(日)、午前9時半~正午(受け付けは午前9時~9時半。雨天中止)
集合・解散場所:白鷺小中学校
コース:姫路城周辺(三の丸広場~姫山公園~男山の約4キロ)。ガイドによる解説付きです
対象:市内在住か在勤・在学の人(小学生以下は保護者同伴)
持ち物:雨具、水筒などは各自持参。動きやすい服装、靴でお越しください

問合せ:スポーツ振興室
【電話】221-2796

■戦争の記憶を聞く会
日時:11月19日(日)、午後2時~(約1時間)
場所:平和資料館2階会議室
内容:工藤佐富さんが戦争中の生活について語ります
申し込み:11月18日(土)までに、電話で必要事項を平和資料館へ。当日参加もできます

問合せ:平和資料館
【電話】291-2525

■日曜朝市
日時:12月3日(日)、午前8時半~10時
場所:農業振興センター
内容:新鮮な季節の野菜のほか、鉢花、花苗(ストック、金魚草、ビオラ、ミニハボタン、ラナンキュラス、ガザニア、ナデシコ、ノースポール、アリッサム)などを農産物販売所周辺等で販売します

問合せ:農業振興センター
【電話】263-2220

■野鳥観察所でバードウォッチングを
市川河口付近に飛来する野鳥の観察所を浜手緑地内に開設。望遠鏡や双眼鏡、図鑑などを備え、野鳥観察員が観察をお手伝いします。
開設日時:11月5日~6年2月25日の毎週日曜日(12月24日・31日を除く)、午前10時~午後2時(雨天時は閉所)
場所:浜手緑地中島東地区内・修景地南

▽探鳥会を開催します
日時:6年1月14日(日)、午前10時~午後2時(雨天中止)
※筆記用具、昼食、水筒を持参し、当日、直接観察所へ

問合せ:公園緑地課
【電話】221-2412

■四郷和光こども園作品展
日時:11月19日(日)~12月9日(土)、午前9時~午後5時
場所:見野の郷交流館
内容:四郷和光こども園の園児たちが描いた感性豊かな夢ある作品を展示します

問合せ:見野の郷交流館(見野総合センター)
【電話】252-6659

◎市役所の所在地は 〒670-8501 姫路市安田四丁目1
特に記載のないものは無料、抽選、期限内必着

◎必要事項
・件名
・住所
・郵便番号
・参加者全員の氏名・ふりがな
・年齢
・電話番号
・学生は学校名・学年
・往復はがきは返信用表面

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU