文字サイズ
自治体の皆さまへ

Photo News-まちの話題を紹介しますー

52/56

兵庫県川西市

■6/30 テニスで世界に挑む
市在住の中学生安藤大貴さんが14歳以下のテニスのアジア大会で優勝。7月9日からイギリス・ウィンブルドンで開催された国際大会出場を前に意気込みを市長に語りました。

■6/21 アユがたくさん住む川に
多田漁業協同組合と地域が協力して、多田小学校付近の猪名川河川敷で、同校3年生らによるアユの稚魚の放流を実施。子どもたちは元気に泳ぐアユの姿を目で追っていました。

■6/16 里山に漂う甘酸っぱい香り
市北部の黒川地区にある徳林寺で、黄色く色づいた菩ぼだい提樹の花が見頃を迎えています。訪れた参拝者は、梅雨の晴れ間に清涼感を楽しんでいました。

■7/13 公共交通の未来を考える
市と能勢電鉄(株)が、同電鉄平野車庫で市内の小学生に公共交通を考える授業を実施。電車をはじめとした公共交通を守るために何ができるかを考える機会となりました。

■7/8 みんなの公園をきれいに
「キセラ★カフェ」の市民有志が、キセラ川西せせらぎ公園で「大そうじ選手権」を開催。約80人が参加し、「楽しんで公園をきれいにすることができた」などと話していました。

■6/18 事前防災で被害最小限に
市消防本部と市消防団が合同で、水防訓練を猪名川河川防災ステーションで実施。地域に密着した消防団と連携し、市民の安全につなげます。

■6/29 優美な姿 目輝かせ観察
「身近な自然とまちを考える会」などの協力により、日本の国蝶オオムラサキを観察する授業を、明峰小学校で実施。子どもたちは興味深そうに観察していました。また、撮影した動画を市公式YouTubeで公開しています。

■7/2 貴重な食文化を伝える
黒川里山センターが地域の伝統料理「ちまき」を作るイベントを開催し、市内外から17人が参加。講師の今西さんは「伝統文化を多くの人の手でつないでいきたい」と語りました。

■7/3 明るい社会に願いを込めて
市と川西保護区保護司会が、犯罪のない地域社会を築くために行う「社会を明るくする運動」。啓発のため、市役所南側玄関で保育所に通う5歳児16人が笹に短冊を飾り付けました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU