文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報ーその他(1)ー

36/49

兵庫県豊岡市

■7〜9月は税収確保重点期間です
市では、税の公平性と自主財源の確保を図るため、7月から9月までの期間を「税収確保重点期間」として、徴収強化や日曜納税相談など税収確保対策を重点的に実施します。
市税の滞納があり納付が困難な場合は、滞納を放置せず、税務課に相談してください。
また納税は、便利な口座振替またはスマホ決済アプリを利用してください。

◇日曜納税相談
日時:7月23日(日) 午前10時〜午後3時
場所:市役所本庁舎1階税務課収税係
内容:市税納付の悩みを相談

問合せ:税務課
【電話】23-1118

■7月は「社会を明るくする運動」の強調月間です
犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための法務省による全国的な運動で、街頭活動、標語パネル掲示等による広報啓発活動や作文コンテストなどが行われます。
7月には、市内各地で豊岡保護区保護司会、豊岡地区更生保護女性会等による啓発活動が行われます。

問合せ:社会福祉課
【電話】24-5504

■駅前駐輪場の放置自転車を今後処分していきます
駅前駐輪場(豊岡駅、竹野駅、城崎温泉駅、江原駅、国府駅)に放置されたと思われる自転車をそれぞれの駅駐輪場に仮置きしています。
期限までに申し出のない場合は、条例に基づき処分します。心当たりのある方は、現地で確認の上、11月30日(木)までに連絡してください。

問合せ:
・都市整備課【電話】23-1712
・城崎振興局地域振興課【電話】21-9065
・竹野振興局地域振興課【電話】21-9073
・日高振興局地域振興課【電話】21-9056

■兵庫ゆずりあい駐車場利用証を交付します
対象:身体障害者、知的障害者、精神障害者、難病患者、高齢者、妊産婦、傷病人などで、歩行の困難な方
申込み:歩行に配慮が必要なことが確認できる書類の写しを持参し、申請書を問合せ先に提出
その他:利用証は他府県でも利用可

問合せ:社会福祉課
【電話】24-7033

■児童扶養手当を振込みます
内容:5・6月分手当
振込日:7月14日(金)

問合せ:こども支援課
【電話】21-9038

■豊岡市情報公開条例・個人情報保護条例の運用状況
2022年度豊岡市情報公開条例および豊岡市個人情報保護条例の運用状況をお知らせします。
情報公開条例に基づく公開請求は115件あり、処理状況は公開が13件、部分公開が102件でした。
また、個人情報保護条例に基づく開示請求は6件あり、処理状況は部分開示が5件、文書不存在が1件でした。詳細は市ホームページで確認してください。

問合せ:総務課
【電話】23-1116

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU