文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報ーその他(2)ー

37/49

兵庫県豊岡市

■「ひょうごアドプト」制度の支援拡充
内容:県管理河川での除草作業に対し、歩行型大型草刈り機を貸与補助
対象:地域活動を行う団体
(事前にひょうごアドプト団体への登録が必要)
その他:詳細は問い合わせ

問合せ:豊岡土木事務所管理課
【電話】26-3742

■特定医療費受給者証を更新します
対象:有効期間が10月31日までの受給者証をお持ちで、引き続き11月1日以降も受給者証の交付を希望する方
申込み:
・指定難病…8月18日(金)まで※必着
・小児慢性特定疾病…7月3日(月)〜8月31日(木)※必着
その他:
・詳細は各受給者宛に郵送する「更新手続きのご案内」で確認
・受付開始日までに届かない場合は連絡してください
・郵送での手続きも可能

問合せ:豊岡健康福祉事務所地域保健課
【電話】26-3662

■[消費税]インボイス制度が始まります
10月1日からインボイス制度が開始されます。
インボイス発行事業者となるためには、登録申請が必要です。登録には、取引先との調整やシステムの整備が必要となることもあるため、早めに準備してください。
税務署等ではインボイス制度についての説明会を開催しています。日時等は国税庁ホームページで確認してください。
一般的な質問は、チャットボットまたは軽減・インボイスコールセンター〔【電話】0120-205-553(通話料無料)〕で受け付けています。
登録申請の手続きは、e-Taxが便利です。マイナンバーカードをお持ちの個人事業者の方は、スマホからも申請できます。

問合せ:豊岡税務署
【電話】22-2101

■舞鶴海上保安部からのお願い
海で遊ぶ際は、監視員がいる「海水浴場」で泳ぎましょう。
海水浴を楽しむために「海開きされた海水浴場で泳ぐ」「天気が悪いときは泳がない」「お酒を飲んだら泳がない」「小さな子どもから目を離さない」を守りましょう。
岸から離れる速い流れ「離岸流」にも注意を!
海の事件・事故は「118番」へ通報してください。

問合せ:舞鶴海上保安部
【電話】0773-76-4120

■公立豊岡病院地域連携 小児休日救急診療日程

※診療時間は、午前9時〜午後5時
場所:公立豊岡病院
その他:1歳以上の小児で、緊急性のない自己都合などと判断された場合は、時間外診察料金3300円の負担あり

問合せ:公立豊岡病院救急受付
【電話】22-6111

■健康情報テレホンサービス
◇7月のテーマ

【電話】0120-979-451(通話料無料)
※17日(月)(祝)は(金)(土)(日)のテーマを放送

問合せ:兵庫県保険医協会
【電話】078-393-1840

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU