文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ・情報コーナー〔お知らせ〕

21/32

兵庫県赤穂市

■農業委員会からのお知らせ
◇農地パトロールにご協力を
8月23日(水)~25日(金)に農地パトロールを実施し、次の点を確認し、必要に応じて是正指導を行います。
(1)農地の利用状況調査
(2)転用農地の調査
(3)荒廃農地の調査 など
農地パトロールの際の土地への立ち入りに、ご理解とご協力をお願いします。

◇農地の転用について
・一時的な転用は…
農地を一時的に資材置き場や残土置き場に利用する場合も転用届が必要です。
・許可なく転用すると…
農地法違反となり工事の中止・原状回復を命ぜられることがあります。

◇相続などで農地の権利を取得したときは届出が必要です
10か月以内に農地がある市町村の農業委員会へ届出書を提出してください。

◇安心して農地の貸し借りができる制度があります
農地の貸し借りを希望する人は、農業委員、農地利用最適化推進委員、農業総代または農業委員会事務局へご相談ください。
・貸し手の利点
(1)市内に農地を持つ市外居住の方でも利用できます。
(2)貸した農地は、期限がくれば離作料を支払うことなく必ず返ってきます。
・借り手の利点
(1)農業経営規模の拡大が図れます。
(2)借りている期間中は、安心して経営農地の一部として計画的に利用できます。
(3)期限を迎えても双方の合意により、引き続き借りることができます。

◇農事相談
農地などに関すること、お気軽にご相談ください。
・日時 毎月第1水曜日午前10時~11時30分
・場所 農業委員会事務局(市役所2階)

問い合わせ先:農業委員会事務局
【電話】43・6845【FAX】43・6892

■赤穂市地域伝統文化祭の開催中止について
赤穂市地域伝統文化祭は、今年度の開催に向け調整してまいりましたが、中止することとなりましたので、お知らせします。
なお、令和6年度以降は開催に向けて実行委員会と実施団体で調整してまいります。

問い合わせ先:教育委員会生涯学習課
【電話】43・6858【FAX】43・6895

■令和5年度市民健康大学講座の開催中止について
新型コロナウイルス感染症は各地で散発的にクラスターが発生しており、受講者の皆様の健康および安全面を第一に考慮した結果、令和5年度市民健康大学講座は開催を中止することになりました。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

問い合わせ先:一般社団法人赤穂市医師会
【電話】42・1435【FAX】42・1436

■全国一斉「こどもの人権相談」強化週間
いじめ、体罰、児童虐待など、こどもをめぐる様々な人権問題について、人権擁護委員や法務局職員が電話相談を受け付けます。相談無料、秘密厳守
日時:8月23日(水)~29日(火)午前8時30分~午後7時
※8月26日(土)・27日(日)は午前10時~午後5時
電話相談窓口:【電話】0120・007・110(全国共通・無料)

問い合わせ先:神戸地方法務局人権擁護課
【電話】078・392・1821【FAX】078・392・0180

■消費税インボイス制度説明会
消費税インボイス制度の説明会および登録要否相談会(登録を悩まれている人を対象とした個別相談会)を開催します。
開催日:
・8月25日(金)
・9月13日(水)
※開催日1週間前までに事前予約が必要です。
場所:相生税務署 会議室
チャットボットへの相談:「チャットボット ふたば」検索

予約・問い合わせ先:相生税務署法人課税部門
【電話】0791・23・0371

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU