文字サイズ
自治体の皆さまへ

図書室だより

14/18

北海道中頓別町

◆注目の新着本
▽一般書
『102歳、一人暮らし。』著:石井哲代/中国新聞社(文藝春秋)
新聞やテレビで紹介されて広島で大人気!
自分らしくご機嫌に老いるためのヒントが満載。

▽児童書
『そんなわけで都道府県できちゃいました!図鑑』監修:伊藤賀一(主婦の友社)
都道府県の名前の由来や成り立ちがわかる!
各県のお国自慢や豆知識などの役立つ情報も満載です。

◆新着図書(4月20日現在)
▽一般向け図書
『ゼロからの「資本論」』斎藤幸平/著
初学者にもスラスラ読み進められる究極の入門書!

『歳はトルもの、さっぱりと』石井ふく子/著
人との出会いが元気のもと。ふく子流、上手に歳をトル知恵

『好きになってしまいました。』三浦しをん/著
読みはじめたら止まらない、ノンストップ・エッセイ

『本心』平野啓一郎/著
四半世紀後の日本を舞台に、愛と幸福の真実を問いかける

『昭和史の人間学』半藤一利/著
“歴史探偵”と自らを称し、昭和史を彩る人物、66人を評価!

▽児童向け図書
『ゾンビハムスターねずこ』原田たけし/文
ねずみの女の子“ねずこ”が伝える命のお話

『ねむい ねむい』西村敏雄/作
できるかな?じょうずにねんね

『ぼく、トイレ』飯野有希代/作
愉快なストーリーで、トイレトレーニングにぴったり!

『カムイの大地』泉田もと/作
北海道の名づけ親の、知られざる熱い人生

『ぼくのスカート』ピーター・ブラウン/文・絵
なぜかいつもはだかんぼのフレッドくんが選んだ服は…?

※その他、多数の本が入荷しています。最新情報は、図書室に一覧表を掲示していますので、是非ご覧ください。
また、所蔵してほしい本についてのご相談や情報もお待ちしています。
場合によっては道立図書館や他町村の図書館からの取り寄せも可能です。

◆利用案内
開館時間:午前10時~午後5時
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)年末年始
貸出期間:2週間(但し、雑誌は1週間)
冊数制限はありませんが、節度を守りご利用ください。
※土日・祝日も開館しています。

◆お願い
図書室から借りたままの本は、ございませんか?
開館時間内にご利用いただけない場合は、玄関横の返却ポストをご利用のうえ、早めの返却をお願い致します。

貸出予約・リクエスト等、お気軽にお申し付けください。

【電話・FAX】01634-6-1170

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU