文字サイズ
自治体の皆さまへ

健康ひろば すこやか(2)

33/36

北海道伊達市

◆認知症カフェでひと息しませんか
▽認知症カフェとは…
認知症の方とその家族、地域の方など誰でも気軽に立ち寄れるカフェのこと。
一般的なカフェのように飲み物を飲んで過ごしたり、さまざまな催しものを開催しています。
また、認知症カフェには認知症や介護の専門家がいますので、相談の場としてもご利用いただけます。

▽心配ごとはご相談ください!
地域包括支援センター
【電話】21-7755

▽クオレカフェ
月に1回、健康に関するいろいろなお話し会や演奏会などのイベントの開催のほか、専門家が認知症や介護の相談や疑問にお答えしています。
※事前の申込不要
場所:チエロだて(舟岡町340-1)
開催日:
・1月18日(木)「栄養とフレイル予防」
・2月15日(木)「音楽と認知症」
・3月14日(木)「介護者のケア」
時間:午後2時~4時

問合せ:チエロだて
【電話】23-1181

▽どなたでもカフェ
認知症に限らず、地域の人や専門職が気軽に参加できます。お茶を飲んだり、物作りをして楽しく話をしたり、困りごとを相談できる場です。
※事前の申込不要
場所:市民活動センター(鹿島町20-1)
日時:不定期(広報紙などでお知らせするほかお問い合わせください)

問合せ:伊達市地域包括支援センター
【電話】21-7755

▽つくしんぼう
月に1回、参加者が経験談や悩みを話し合い情報交換しながら交流する、介護者の「おしゃべりの会」です。
地域包括支援センターの認知症地域支援推進員が介護に関する情報提供や相談も行っています。
場所:市民活動センター(鹿島町20-1)
開催日:1月9日(火)・2月13日(火)・3月12日(火)
時間:午後1時30分~3時

問合せ:伊達市地域包括支援センター
【電話】21-7755

▽市ホームページもご覧ください。
・認知症について
・認知症の方を支えるために
※各QRコードは広報紙をご覧下さい。

問合せ:高齢福祉課高齢者福祉係(市役所1階(5)窓口)
【電話】82-3196

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU