文字サイズ
自治体の皆さまへ

くっちゃんニュースTOPICS

5/29

北海道倶知安町

■元気に走った!頑張った!幼稚園の運動会
9月、町内各幼稚園で運動会が行われました。天候に恵まれた中、子どもたちは、家族の声援を受けて、一生懸命楽しみながら頑張りました。
・9月9日(土)倶知安めぐみ幼稚園、倶知安藤幼稚園
・16日(土)倶知安幼稚園

■今年も大盛況!わくわくパーキング
交通安全と防災を啓発する目的で、9月2日(土)に「わくわくパーキング」が開催され、親子連れなど多くの人が、会場の役場駐車場を訪れました。
この日は、町内の働く車が集まり、自衛隊の車両や消防車、パトカー、除雪車、バスなどへ自由に乗ることができ、運転席でハンドルを握った子どもたちは、貴重な経験に目を輝かせました。
他にも、緊急事態を想定した自動車の窓を割る体験や自転車の交通安全教室も行われました。平成30年より、北海道で自転車に乗る際は、ヘルメットの着用が努力義務となりましたが、今年4月より、全国的に着用が努力義務となったため、より一層着用を心掛けるよう呼び掛けられました。

■地域の魅力を知るShiriBeshi留学
道内外の大学生などにインターンシップや地域交流を通じて、語学力向上や地域の魅力を知ってもらうことなどを目的とする「ShiriBeshi(しりべし)留学」が、8月から9月にかけて後志総合振興局の主催により実施され、道内外の20大学・短期大学などから参加した43名が、町内外の17事業所でインターンシップを行いました。
最終日の9月1日(金)に行われた事後研修では、学生たちがグループに分かれて、留学期間中に「ニセコエリアにおける多文化共生」をテーマに研究してきた成果を発表。
自分たちが考えるニセコエリアの「課題」や「魅力」について紹介し、「どうすればより魅力的な地域になれるか」を他の学生らに向けて発表しました。

■高速道路で将来の生活を考えてみる
8月26日(土)、将来の高速道路の利用者となる子どもたちに向けて、高速道路体験バスツアー2023が開催されました。
高速道路の利便性の実感や土木工事に関心を深めることなどを目的としたツアーに、倶知安町・蘭越町・ニセコ町の小学5・6年生、総勢44名が参加し、仁木町のトンネル工事および余市町登川地区の高速道路工事を見学しました。
その中で、工事中に出る汚水処理の実験、工事に使用されるドローンで工事現場の観察など、子どもたちは興味津々に見学・体験をしました。
また、余市町から札幌市までの一般道と高速道路を走り比べ、高速道路の方が30分も早く移動できることを知って、驚いていました。

■みんなで不安を共有しませんか?
8月24日(木)、初めてオレンジカフェ「結び場」(認知症カフェ)が保健福祉会館で開かれました。
オレンジという色は、「手助けします」との意味があり、認知症で悩んでる方や認知症を知りたい方などの助けやよりどころになるようにと名付けられました。
この日、10名の方が集まって、認知症サポーターや参加者同士のコミュニケーションの中で、認知症予防の指体操の方法や認知症について学びました。
参加者は、「認知症になることは嫌だが、早く受け入れることの大切さを学べた」「親のことが心配だったが、相談できてよかった」と話しました。今年度は残り4回開催予定です。

▽今後の開催予定(いずれも木曜日)
10月12日、11月16日、令和6年2月15日、3月14日13時30分~保健福祉会館にて

■美術館学芸員から鑑賞の楽しみを学ぶ
鑑賞の楽しみを知ることで、文化・芸術により親しみや興味を持ってもらうことなどを目的に、倶知安中学校の1年生が、小川原脩記念美術館で模写や対話型鑑賞を体験しました。
生徒たちはクラスごとに分かれて、8月28日(月)と9月11日(月)に美術館を訪問。展示中の作品から、それぞれ好きな作品を選び、模写を行いました。
その後に行われた対話型鑑賞では、クラスで選んだ作品について「何が描かれているか」や「作者はどんな気持ちで描いたか」などを、みんなで意見を出高校生時代の経験や現在の生活について伝えました。
また、生徒たちは、話をしてくれた先輩に対し、「受験勉強し合って話しました。また、9月15日(金)には、同館の沼田副館長が同校を訪問し、グループワークを通して、小川原脩の作品や人生をさらに掘り下げる授業が行われました。

■卒業生の経験をこれからに生かす
進学や就職をした先輩の経験談を聞くことにより、自身の進路選択に生かしてもらうことなどを目的に実施する「卒業生と語りあう会」が、8月25日(金)に倶知安高校で行われました。
この日は、道内外の大学・専門学校に進学をした人や、町内外で就職をした人など、合わせて20名の卒業生が参加。
卒業生は、同校の1年生と少人数のグループになり、後輩たちへ高校生時代の経験や現在の生活について伝えました。
また、生徒たちは、話をしてくれた先輩に対し、「受験勉強のコツはありますか」や「今の進路先を決めた理由は何ですか」などと質問することで、自身の将来の姿をイメージしていました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU