文字サイズ
自治体の皆さまへ

ミュージアム通信

28/34

北海道倶知安町

■展覧会のお知らせ
▽第1展示室 小川原脩展「アジアの大地」
会期:開催中~7月2日(日)

▽第2展示室 小川原脩・穂井田日出麿二人展「生きる」
会期:開催中~7月2日(日)

■アート・イベントのお知らせ 土曜サロン
▽小川原脩アートレクチャー(1)「10代・東京美術学校の頃」
小川原脩の美校時代の作品をじっくり解説します。
日時:6月24日(土)14時~14時45分
定員:なし(予約不要)
会場:映像ルーム(無料)
講師:沼田絵美(学芸員)

■倶知安風土館のお知らせ
▽転車台クリーニング大作戦
くとさんパーク内に保存されている「転車台」の構内にたまった落ち葉や土を取り除いて、キレイにします。皆さんのご協力をお待ちしています!
日時:6月11日(日)10時~12時
定員:なし(予約不要)
集合:くとさんパーク内転車台前
参加費:無料
持ち物:軍手、帽子、飲み物、手ぐわ、スコップなど

▽ふるさと探訪「半月湖で野草めぐり」
羊蹄山の麓に位置する半月湖。ぐるりと一周しながら、季節の野草をながめます(少雨決行)。
日時:6月18日(日)10時~14時
集合:倶知安風土館
定員:10人
※要予約(6/12まで)
参加費:250円(保険料)
講師:藤田豊さん(北方山草会会員)
申込:電話にて受付(倶知安風土館)
【電話】22-6631

▽倶知安いきもの調査隊「ヒナコウモリの個体数調査会」
百年の森のヒナコウモリのコロニーは、道内有数規模です。夕暮れ時のヒナコウモリの出走を観察します(少雨決行)。
日時:6月21日(水)18時~21時
集合:百年の森
定員:なし(予約不要)
参加費:無料
講師:小田桐亮(学芸員)、宮﨑守(百年の森管理人)
持ち物:ヘッドライト、虫よけスプレー、カメラなど

■美術館・風土館コラボイベントのお知らせ
▽共同ワークショップ(1)「葉っぱをスケッチしよう」
前庭の樹から取ってきた葉っぱを観察して、スケッチをします。
日時:6月17日(土)10時~12時
会場:倶知安風土館体験学習室(無料)
講師:小田桐亮(学芸員)、金澤逸子(学芸スタッフ)
定員:20名
※小学2年生以下は保護者同伴
申込:電話にて受付(小川原脩美術館)
【電話】21-4141

■荒野洋子個展
大雪の除雪でできた身の丈を超える雪壁に身を預けながら、ゴム長を履き、曇り空を見上げる年配の女性。
飾らずとも叙情性にあふれる、北国に生きる女性の生きざまを切り取ったその写真は、町内在住の書道家、荒野洋子さんの個展のフライヤー。
ぜひ行きたいと思っていたのに年度末の忙しさにかまけて時が過ぎ、どうにか最終日で拝見できることに。
恥ずかしながら、会場であるニセコ町の有島記念館にも初訪問と相成りました。
仕事柄、荒野さんの書に触れる機会は度々あるのですが、個展で改めて向き合わせていただくと、墨が凍ることによる独特な味わい深い手法を含め、北国の書道家の飽くなき探求心を感じとることができました。
有島記念館の景観の素晴らしさも相まって、この日もまた充実した休日を過ごせたのでした。
館長 福原秀和(ふくはらひでかず)

■小川原脩記念美術館
【電話】21-4141
観覧料:一般500円(400円)高校生300円(200円)小中学生100円(50円)

■倶知安風土館
【電話】22-6631
観覧料:一般200円(100円)高校生以下、美術館観覧者無料

開館時間は9時~17時
入館は16時30分まで
※( )内は10名以上の団体料金
6月の休館日:毎週火曜日

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU