文字サイズ
自治体の皆さまへ

ご案内~催し

38/51

北海道函館市 クリエイティブ・コモンズ

費用や申込方法の記載がないものは無料/会場で直接受付

■社会を明るくする運動
◇第31回市民のつどい
日時:7月21日(金)午後1時〜
場所:市民会館大ホール

◇第50回道南地方中学生社明標語入りポスター展
期間・場所:
・7月17日(月)〜21日(金)地域交流まちづくりセンター
・7月24日(月)〜28日(金)市役所1階市民ホール
・7月31日(月)〜8月4日(金)渡島総合振興局
・8月7日(月)〜11日(金)中央図書館

問合せ:函館地区保護司会
【電話】83・2021

■運転免許自主返納臨時窓口
運転免許証の自主返納を、臨時窓口で受け付けます。
(予約不要・手数料1100円)
※自主返納とあわせて、身分証明書として使用できる「運転経歴証明書」の交付申請もできます。
日時:7月14日(金)午前9時半〜正午
場所:函館駅前交番(若松町15番8号)

問合せ:函館西警察署交通課
【電話】42・0110(内線411)

■プレママ・プレパパ教室
日時:8月19日(土)午前10時15分〜11時45分
場所:総合保健センター
対象:妊娠4か月以降の初妊婦とその夫・家族
定員:24組(申込順)
内容:沐浴実習・妊婦体験
申込み:7月3日(月)〜31日(月)に電話で母子保健課(【電話】32・1533)へ。

■福祉職場説明会
福祉職場への就労を目指す方や関心をお持ちの方へ手がかりを見つけることを目的として開催します。
日時:7月8日(土)午前10時〜午後1時
内容:職場個別面談、各種相談
場所:プレミアホテル-CABIN PRESIDENT-函館(旧フォーポイントバイシェラトン函館)若松町14番10号
対象:福祉に興味・関心のある方、福祉職場への就職を希望される方等

問合せ:社会福祉協議会(福祉人材バンク)
【電話】23・8546

■土方歳三資料館館長がやってくる!石田散薬製造体験会イン五稜郭
土方歳三資料館土方愛館長指導の下、江戸時代と同じく薬研を使い製薬する体験を行います。
日時:7月22日(土)午前10時〜午後1時
場所:箱館奉行所兵糧庫
定員:100人(申込順)
参加料:1500円
申込み:予約専用サイトにて受付

問合せ:箱館奉行所
【電話】51・2864

■入舟町前浜海水浴場オープン
開設期間:7月25日(火)〜8月20日(日)
遊泳時間:午前10時〜午後4時
※駐車台数に限りがありますので、公共交通のご利用をお願いします。

問合せ:スポーツ振興課
【電話】21・3474

■図書館講座
「防災について考えよう〜備えあれば憂いなし 火山噴火・津波・地震の対策〜」
日時:8月7日(月)午後1時半〜3時
場所:中央図書館
対象:小学4〜6年生程度
定員:15人(申込順)
申込み:7月3日(月)午前9時半から中央図書館へ直接または電話申込み

問合せ:中央図書館
【電話】35・5500

■青少年育成フォーラム
日時:7月19日(水)午後1時半〜
場所:市民会館
内容:
・内閣総理大臣メッセージ伝達
・少年の主張渡島地区大会最優秀者・優秀者意見発表など

問合せ:函館地区保護司会
【電話】83・2021

■DX人材育成セミナー
日時:6月15日(木)〜※全8回実施予定
場所:Gスクエア
対象:市内中小企業・支援機関等
内容:DX人材の必要性等を専門家が丁寧に解説します。詳細は市のHPをご確認ください。

申込み・問合せ:工業振興課
【電話】21・3350

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU