文字サイズ
自治体の皆さまへ

【特集】地域包括支援センター・民生委員・児童委員

1/23

北海道函館市 クリエイティブ・コモンズ

■地域包括支援センター(福祉拠点)のご案内
地域包括支援センターは、様々なお困りごとの相談を受け付ける『福祉拠点』として市内10か所に設置されています。
センターでは、高齢者が住み慣れた地域で安心して生活できるよう、保健師・社会福祉士・主任ケアマネジャーなどが、高齢者や家族、地域の方々からの様々な相談に応じ、適切なサービスや制度につなげるなどの総合的な支援を行っています。
また、令和4年4月から併設された「自立相談支援機関」では、様々な理由により生活に困っている方の自立に向け、相談支援員が相談内容や課題等を解きほぐしながら、課題の解決に向けてどのような支援が必要かを一緒に考え、支援プランを作成します。作成した支援プランに基づき、自立に向けた支援を行うほか、必要に応じて他の専門機関と連携したり、各種制度や社会資源に繋ぐなどの支援を行っています。

◇地域包括支援センター(福祉拠点)へのご相談について
地域包括支援センター(福祉拠点)は、担当する地域が決まっており、函館市を10の日常生活圏域に分け、各圏域に1か所ずつセンターを設置しています。
相談は無料です。お気軽にご相談ください。
※お住まいの地域を担当するセンターについては、市のHPから確認できます。

◇地域包括支援センター
○高齢者
介護保険、介護予防、認知症、権利擁護等、多様な相談に対し、関係機関と連携しながら対応します。
○高齢者に限らない
・自立相談支援機関業務
障がい、子ども、生活困窮、ひきこもりなど幅広い分野の課題に対応します。

◇地域包括支援センター
あさひ
旭町4番12号
【電話】27-8880

◇地域包括支援センター
こん中央
松風町18番14号
【電話】27-0777

◇地域包括支援センター
ときとう
時任町35番24号
【電話】33-0555

◇地域包括支援センター
ゆのかわ
湯川町1丁目15番19号
【電話】36-4300

◇地域包括支援センター
たかおか
高丘町3番1号
【電話】57-7740

◇地域包括支援センター
西堀
富岡町3丁目12番25号
【電話】78-0123

◇地域包括支援センター
亀田
昭和1丁目23番8号
【電話】40-7755

◇地域包括支援センター
神山
神山1丁目25番9号
【電話】76-0820

◇地域包括支援センター
よろこび
桔梗1丁目14番1号
【電話】34-6868

◇地域包括支援センター
社協
館町3番地1市役所戸井支所内
【電話】82-4700

■地域の身近な相談相手 民生委員・児童委員
◇民生委員・児童委員のマーク
民生委員の「み」の文字と児童委員を示す双葉に幸せの四つ葉のクローバー、平和の鳩を組み合わせ、愛情と奉仕を表しています。

◇民生委員・児童委員とは
民生委員・児童委員は、地域住民の立場から生活や福祉全般に関する相談・支援活動を行う、地域福祉を支えるボランティアで、市役所や児童相談所、地域包括支援センター等の関係機関と地域をつなぐパイプ役を務めています。制度創設から100年以上の歴史があり、市内には約700人の民生委員・児童委員が各地域で活動しています。

◇こんな活動をしています
▽相談活動
民生委員・児童委員は、同じ地域で生活する住民の一員として、住民からのさまざまな生活上の困りごとや心配ごとに関する相談に応じ、必要な支援を受けられるよう、福祉サービスの情報提供や各種関係機関を紹介します。民生委員・児童委員には守秘義務があり、相談内容の秘密は厳守されます。

▽地域福祉活動
地域の子ども達の見守り活動の一環として、町会と協力しながら、地域の小学校の登下校の見守り活動などをしています。また、地域行事や学校行事へ参加し、住民との交流を深めます。

◇困ったこと・悩みごと 民生委員・児童委員にご相談を
どこに相談すればいいのか分からない悩みや、近所で気になることなど、お気軽にご相談ください。
例えば…
・高齢の一人暮らしで生活が不安
・出産や子育てが不安
・生活に困っている
・近所で虐待を受けているような子供がいる など

◇お住まいの民生委員を知りたい場合は?
下記までお問合せください。
▽地域福祉課
【電話】21-3293

▽民生児童委員連合会
【電話】26-8306

民生委員・児童委員活動について、詳しくは、活動紹介動画をご覧ください。
はこだて福祉チャンネル(YouTube)(※本紙二次元コード参照)

■民生委員・児童委員活動について話をききました
日常の活動としては、担当している家を訪ねて「体調に変わりはないですか」「困っていることはありませんか」と声をかけています。皆さんなかなか自分から声を上げにくいと思いますが、何気ない会話の中で、一人暮らしのおばあちゃんから体調が悪くて生活に不安があるといった相談や、赤ちゃんのいるお母さんから子どもの成長が遅いといった悩みを聞いたりします。積極的なコミュニケーションを好まれない方は散歩などでお顔を見た際に、「おはようございます」と笑顔で声かけをするように心がけています。自分で説明することが難しいような困りごとでもじっくりと話をお聞きし、うまく支援につなげることができて相談者から喜んでもらえたときにやりがいを感じます。
民生委員活動は、一人で行うものではなく、地域ごとに設置する民生児童委員協議会の仲間と協力して行っています。また、町会などの地域の方々、関係機関などと連携し、支えていただきながら、笑顔で安心して暮らすことができる地域づくりのため、これからも頑張っていきたいです。
船橋 優子さん
(民生委員歴28年)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU