文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ伝言板(1)

33/54

北海道別海町

◆海上保安学校学生採用試験(特別)および海上保安官採用試験の実施について
海上保安庁では、令和6年10月期入学の海上保安学校学生および、令和7年4月期採用の海上保安官(大卒者)の採用試験を行います。受験申込みはインターネットで受け付けます。なお、受験料はかかりません。

・採用試験の日程など

◇採用後について
(1)海上保安学校学生採用試験(特別)
海上保安学校(京都府舞鶴市)に入学し、海上保安業務に必要な学科や技術などについて1年間の教育を受けたのち、海上保安官として北海道などの地域で巡視船に乗り組み、海難救助や海上犯罪取締まりなどの業務のほか、船舶の運航・整備、機関の運転・整備、調理などの業務に従事します。
(2)海上保安官採用試験
海上保安大学校(広島県呉市)において2年間の幹部海上保安官として必要な研修を受けるとともに、航海または機関の各専攻に分かれ専門的な知識を習得します。研修終了後は、幹部海上保安官として巡視船に乗り組み、海難救助や海上犯罪の取締りなどの海上保安業務に従事します。海上保安学校および海上保安大学校とも入学金、授業料はもちろん、全寮制なので宿舎費や光熱水料も不要です。
また、入学(採用)と同時に国家公務員としての身分が与えられ、海上保安学校学生採用試験の採用者は毎月約16万円、海上保安官採用試験の採用者は毎月約19万円の給与が支給されるほか、いわゆるボーナスが年2回支給、制服の無償貸与や国土交通省共済組合員として各種福利厚生の給付が受けられます。

問合せ:根室海上保安部管理課【電話】0153─24─4183

◆北海道苦情審査委員制度のお知らせ
道の機関が行った業務に関し、住民が不満を抱えた際に、公平かつ中立な立場から審査する仕組みであり、皆さん自身の利害に関する苦情であれば申立てができます。
詳しくは北海道公式ホームページをご確認ください。

問合せ:北海道総合政策部知事室道政相談センター【電話】011─204─5523(直通)

◆石綿による疾病の労災補償・救済について
中皮腫や肺がんなどを発症し、それが労働者として石綿ばく露作業に従事していたことが原因であると認められた場合には、労働者災害補償保険法に基づく各種給付や石綿による健康被害の救済に関する法律に基づく特別遺族給付金が支給されます。
お心当たりのある方は、下記までご相談ください。

問合せ:北海道労働局労働基準部労災補償課【電話】011─709─2311

◆自動車税種別割の住所変更をお忘れなく
自動車税種別割は、4月1日現在の登録に基づいて課税される税金です。

◇引っ越しで住所が変わったときなどは、運輸支局で変更登録をしてください。
次の場合は、運輸支局で登録手続きが必要です
・住所が変わったとき(変更登録)
・自動車を売買したとき(移転登録)
・自動車を使用しなくなったとき
令和6年度の自動車税種別割納税通知書を確実にお届けするために、3月末までに手続きをお願いします。

◇変更登録が間に合わないときは…
道税ホームページの「自動車税種別割住所変更手続」から納税通知書の送付先の変更をしてください。
【WEB】「北海道 自動車税 住所変更」

問合せ:札幌道税事務所自動車税部【電話】011─746─1190

◆財務専門官採用試験のお知らせ
財務省北海道財務局では、財政・金融などのプロフェッショナルとして活躍する財務専門官を募集しています。

受験資格:
1.1994(平成6)年4月2日から2003(平成15)年4月1日生まれの者
2.2003(平成15)年4月2日以降生まれの者で次に掲げる者
(1)大学を卒業した者及び2025(令和7)年3月までに大学を卒業する見込みの者
(2)短期大学または高等専門学校を卒業した者及び2025(令和7)年3月までに短期大学または高等専門学校を卒業する見込みの者

受験申込受付期間:令和6年2月22日(木)9時00分~3月25日(月)受信有効

受験申込方法:インターネットの次のURLにより申し込みください。
【URL】https://www.jinji-shiken.go.jp/juken.html

第1次試験日:令和6年5月26日(日)

問合せ:財務省北海道財務局人事課人事係【電話】011─709─2311(内線4252)

◆林業退職金共済制度(林退共)のご案内
林業退職金共済制度は、事業主の方々が、従事者の働いた日数に応じて掛け金となる共済証紙を共済手帳に貼り、その従事者が林業界をやめたときに林退共から退職金を支払うという林業界全体の退職金制度です。林業の仕事に従事されたことがあり、林退共制度に加入していた方(共済手帳を所持している方)で、退職金請求をしていない方は、林業退職金共済事業本部までお問合わせください。

問合せ:独立行政法人勤労者退職金共済機構 林業退職金共済事業本部【電話】03─6731─2889

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU