文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報(1)

21/30

北海道富良野市

■富良野市国民健康保険運営協議会委員募集
国民健康保険事業の運営に関する重要事項を審議する協議会です。会議は年2~3回程度開催します。
募集人数:1人
任期:4/1から3年間
募集期間:2/1(木)〜3/1(金)までに申込書に必要事項を記入し直接または封書、FAX、メールで提出ください

申込み:市民課
【電話】39-2310

■富良野税務署からのお知らせ
税務署で確定申告会場を開設します。混雑回避のため、入場には入場整理券(国税庁LINE公式アカウントで事前発行または会場で当日配付)が必要です。会場では申告をスムーズに行っていただくため、マイナンバーカードを利用したスマホ申告を案内しています。マイナンバーカードとカード発行時に設定したパスワード(利用者証明用電子証明書及び署名用電子証明書)が必要となりますので、事前に確認をお願いします。

▽確定申告会場のお知らせ
開設期間:2/16(金)〜3/15(金)
相談受付:平日9:00-16:00
会場:富良野税務署2階会議室

問合せ:富良野税務署
【電話】22-2144

■6次産業化セミナー 指で描くチョークアートセミナー
6次産業化に興味のある方を対象に野菜をテーマにした、オイルパステルと指を使って描くチョークアートセミナーを開催します。
日時:2/21(水) 13:30-16:00
場所:複合庁舎1階会議室AB
講師:松田たか子さん(チョークアート工房nene 代表)
定員:24人 ※参加無料
申込み:電話、または事務局にある申込書で申込ください

問合せ:富良野広域圏通年雇用促進協議会(商工観光課内)
【電話】39-2312

■スポーツ推進委員募集
市内在住でスポーツに関心と深い理解を持ち、行政機関などが行うスポーツ行事に協力できる方を募集します。年6回の定例会、各種研修会の参加及び軽スポーツ教室などの実技指導を担います。
募集人数:若干名
任期:4月1日から2年間
報酬:月額3,000円(片道5キロ以上で交通費支給)
選考方法:書類審査 ※聴き取りあり
申込期限:2/29(木)まで
申込み:コミュニティ推進課にある申込書(市HPからダウンロード可)に必要事項を記入し申し込みください

問合せ:コミュニティ推進課
【電話】39-2311

■令和6年 能登半島地震災害義援金
令和6年1月に発生した能登地方を震源とする地震により、新潟県、富山県、石川県及び福井県35市11町1村に甚大な被害が出ました。日本赤十字社富良野市地区では、この災害で被災された方々を支援するために義援金を募集します。
義援金名:令和6年能登半島地震災害義援金
募集期限:12/27(金)まで
受付方法:
(1)郵便振替(手数料免除)
口座番号:00150-7-325411
加入者名:日赤令和6年能登半島地震災害義援金
(2)窓口へ直接
日本赤十字社富良野市地区窓口(複合庁舎2階 (6)番窓口 福祉課)

問合せ:福祉課
【電話】39-2211

■手話を学ぶ会
手話を初めて学ぶ人たちを対象に、手話で簡単な会話ができるようになることを目的に講座を開催します。
日時:4/18(木)~9/19(木)(8/15を除く毎週木曜)19:00-20:30
場所:富良野市社会福祉協議会
定員:先着20人
参加料:3,300円(テキスト代)
申込み:2/29(木)までに電話で申し込みください

問合せ:富良野地域生活支援センター
【電話】22-3933

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU