文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちの話題

11/18

北海道幌延町

◆9月10日(日) 令和5年度幌延町消防団秋季消防演習
幌延町消防団の秋季消防演習が9月10日、幌延支署前庭及び総合体育館(模擬火災訓練)で行われました。閲団・通常点検・小隊訓練・機械器具点検に続き、今回初めての試みとして、一般観覧者向けの体験会(放水・消防車乗車)が実施されました。演習では、昼夜を違わず消防活動に尽力頂いている団員の訓練の成果が発揮されました。

◆9月15日(金) 一般国道40号天塩防災(幌延町区間)現場見学会
9月21日に幌富バイパス幌延IC南口から幌延IC橋までの区間1.8kmが開通することに伴い、9月15日に一般国道40号天塩防災(幌延町区間)現場見学会が行われました。

◆9月16日(土) 第49回町民マラソン大会
町民皆スポーツの一環として、9月16日に町民マラソン大会が開催されました。問寒別小学校の髙木さんのはつらつとした選手宣誓後、それぞれが1~5キロのコースを駆け抜けました。閉会にあたり、問寒別小中学校の中村校長より「走っている姿に勇気をもらいました」などの講評がありました。

◆9月29日(金)
10月3日(火) 令和5年度交通安全功労者知事感謝状贈呈
梶浦善一氏と遠藤栄三氏は長年にわたり交通安全指導員として交通安全指導や推進に取り組まれました。この活動が交通事故防止に大きく寄与されたとして、北海道知事から感謝状が贈呈されました。

◆10月4日(水) 幌延町地域包括支援センター講演会「もしも認知症になったら、どうして欲しい?」
石狩市認知症地域支援推進員の木元国友氏を講師に招いて認知症に関する講演が10月4日国際交流施設で開かれました。基本的な認知症の理解と認知症だから何もできないわけではなく、環境と周囲の対応でその人らしさや力を活かすことができることを紹介していただきました。

◆10月10日(火) 秋のクリーン作戦
10月10日(火)に幌延市街周辺の清掃活動を行いました。大勢の町民が集まり、町内や町につながる道路沿いにポイ捨てされていたゴミを回収しました。道路沿いでは主にやぶの中にゴミが投げ込まれてしまい、見えないゴミというのが多数回収されました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU