文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちのわだい

13/36

北海道幕別町

町内の主なできごとと、頑張っているみなさんの姿をお伝えします!

■7/18 叙勲伝達
◇長年の功績をたたえて
昭和49年に忠類消防団へ入団以来、令和3年3月まで46年9カ月にわたって消防団員として活動された菅野常男さんが、瑞宝単光章を受章しました。平成31年からの2年間は幕別町消防団副団長を務め、後進の育成にも尽力してこられました。
また、昭和48年から平成27年まで11期42年にわたって忠類村議会議員・幕別町議会議員を務められた故増田武夫さんは、旭日双光章を受章しました。

■7/19 社会を明るくする運動
◇明るい社会の実現に向け街頭啓発
犯罪や非行をした人を社会から排除・孤立させるのではなく、再び受け入れることができる明るい社会の実現に向け、町内3カ所で街頭啓発を行いました。
保護司や民生委員など社会を明るくする運動幕別町推進委員会関係者や、幕別清陵高校・中札内高等養護学校幕別分校の生徒が参加し、総勢50人でチラシやグッズを配布しました。

■7/29 道の駅・忠類
◇祝・来場者500万人達成!
道の駅・忠類で道の駅登録30周年記念イベント「真夏の縁日」を開催。さらに同日、来場者500万人を達成しました。
記念すべき500万人目は、音更町の向野優菜さんと息子の碧桜さんでした。2人には道の駅店長から商品の詰め合わせ、飯田町長からホテルアルコのペア宿泊券が贈呈されました。

■8/9 小学生国内研修
◇道外の友達と収穫体験
町内の小学生が、8月2日から4日まで神奈川県開成町から、7日から10日まで高知県中土佐町から研修のために幕別町を訪れた小学生と交流しました。
この日は、研修をサポートしてくれた幕別清陵高校の生徒と一緒に小笠原農園(南勢)で有機栽培のタマネギやジャガイモ、トウモロコシの収穫とカレー作りを体験。地域や年齢を超えて交流を深め、笑顔あふれる時間となりました。

■協定を締結しました
◇7/20 東洋株式会社
・地域創生の推進に関する包括連携協定
地域活性化や地域経済への寄与を目的に締結しました。
東洋株式会社が運営する地域コミュニティサイト「TON×TON」内のコンテンツ「推しまち!」で、地域情報やまちの魅力の発信が始まりました。
「推しまち! 幕別町」で検索

◇7/21 池田町・豊頃町・浦幌町
・東十勝4町による広域災害に係る相互応援に関する協定
平常時の訓練や災害時の人・物・場所の提供などを連携することで、災害対策の強化と被害軽減を図ります。
これまでも共に防災の取り組みを進めてきた東十勝4町のつながりが、より強固なものとなりました。

◇7/31 NTT東日本 東日本電信電話株式会社北海道東支店
・自治体DX推進に関する連携協定
行政のデジタル化を進めることで、住民サービスの向上を目指します。
NTT東日本の専門的な知見を活用しながら、まずは窓口業務の待ち時間の削減や、住民との素早い情報共有、職員の事務効率化に取り組みます。

■全道大会・全国大会へ 決意新たに
◇全国中学校卓球大会(高知県)へ
・坂上己旺さん(札内中2年・卓球女子シングルス)
「十勝大会・全道大会では強い気持ちを持って戦うことができました。まず一勝を挙げられるよう頑張ります」
部活動とクラブチームで週6回の練習をこなす坂上さん。武器は同じ振り方で上回転・下回転と回転の方向を変える巻き込みサーブ。

◇全日本中学校陸上競技選手権大会(愛媛県)へ
・梅津雄飛さん(札内中3年・陸上男子1500m)
「全道大会では思うように結果が出せなかったので、悔しさをばねにして、決勝に残れるよう頑張りたいです」
十勝大会で4分6秒74の記録を出し、全国標準記録を突破。この時点で全国大会出場権を獲得して全道大会に臨み、6位入賞を果たしました。

◇第55回全道U-12サッカー大会(札幌市)へ
・札南WEED 吉田一惺さん(主将)(札内南小6年・サッカー)
「全道大会では、諦めずに一勝でも多く勝てたらいいなと思います」
十勝地区予選Cブロックで優勝し、7月29日から行われた全道大会の出場権を獲得。地区予選では札南WEEDが唯一、全試合無失点に抑えました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU