文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和5年度 冬休みのしおり 安全にすごすために

13/46

北海道弟子屈町

冬休み期間:
・町内各小中学校→12月23日(土)~令和6年1月14日(日)
・弟子屈高等学校→12月23日(土)~令和6年1月15日(月)

●命を大切にしよう
●生活のリズムを守ろう
●非行を起こさないようにしよう
●事故には充分に注意しよう

・外出するときには、帰宅時間や行き先を保護者に必ず伝えましょう。
・ゲームセンターやカラオケボックスなどの遊技場を利用する際は、学校のルールを守りましょう。
・軒下や雪山、河川や湖の立入禁止区域など、危険な場所には行かないようにしましょう。
・帰宅時間を守りましょう(小学校・中学校・高校で異なります)。
・小中学生のみでの外泊は禁止です。
・計画的に学習に取り組み、苦手な範囲を復習しましょう。
・「弟子屈町メディアルール」を守り、インターネットを通したトラブルには充分気をつけましょう。

■町民の皆さんへ
間もなく子どもたちが楽しみにしている冬休みが始まります。冬休み期間は子どもが地域に出て過ごす時間が多くなります。町民の皆様におかれましては、見守りの輪を広げ、時には声をかけていただけるとありがたく存じます。地域の子どもたちに関心を持っていただき、ご協力いただけますようよろしくお願いいたします。
一方、インターネット等を介したトラブルが大きな社会問題になっています。どこに住んでいても犯罪に巻き込まれる危険性があります。各家庭におかれましては、スマホやゲーム機器等の使用にかかわる家庭でのルールづくりやフィルタリングの設定、「弟子屈町メディアルール」の活用などを通して、子どもたちを守っていただければと思います。

弟子屈町生徒指導連絡協議会・弟子屈町教育委員会

問合せ:弟子屈町 弟子屈防犯協会 川湯防犯協会 弟子屈町少年補導委員会
・弟子屈警察署【電話】482-2110
・川湯駐在所【電話】483-2151
弟子屈小学校【電話】482-2044
川湯小学校【電話】483-2041
和琴小学校【電話】484-2061
美留和小学校【電話】482-1097
弟子屈中学校【電話】482-2071
川湯中学校【電話】483-2337
弟子屈高校【電話】482-2237

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU