文字サイズ
自治体の皆さまへ

第6次弟子屈町総合計画 行政評価「町民アンケート」結果(1)

9/46

北海道弟子屈町

「水」と「森」を守り、「人」が共に輝く、誇りと活力あふれる夢づくりのまち弟子屈「町民アンケート」行政評価結果

町では「第6次弟子屈町総合計画」(令和4年度~令和11年度)の進捗状況を評価する行政評価を実施しており、その成果指標とするために、毎年度「町民アンケート」を実施していました。今年8月に実施したアンケートの結果と、アンケート結果などを踏まえて行われた「行政評価」の結果をお知らせします。
アンケートにご協力いただき、ご意見をお寄せいただいた皆さま、ありがとうございました。

■実施内容
目的:広聴活動の一環および総合計画の達成度を測る指標の現状を調査する
対象:20歳以上の町民名簿から無作為に抽出した1000人
締切:9月1日に設定
回答率:34・1%

■評価方法
アンケートのうち、行政評価・まちづくりに関する設問(問8、問15)について、それぞれの項目ごとに大変満足「5」、満足「4」、ふつう「3」、あまり満足でない「2」、満足でない「1」のいずれかに〇印をつけてもらい、それを集計・点数化しました。
大変満足「100点」、満足「75点」、普通「50点」、あまり満足でない「25点」満足でない「0点」として集計しています。
また、自由記載欄には自由に意見を書いていただき、145件の意見をいただきました。主な意見を掲載します。

■回答結果
※町民アンケートのうち、行政評価・まちづくりに関する設問(問8、問15)の回答のみをお知らせします。
問8 弟子屈町の生活環境やまちづくり、町政についての満足度をお尋ねします。
問15 よりよいまちづくりに向けて、あなたの意見を自由にお書きください。(自由記載)

◆環境
町民の声(自由記載から一部を掲載):ゴミ削減と環境への対策として、生ごみ堆肥など各家庭でも取り組めるような助成金の制度などが重要だと思います。

◆産業活性化
町民の声(自由記載から一部を掲載):若者が一人でも多く町内に残れる企業づくりや仕組みを作ってほしい。

◆暮らし
町民の声(自由記載から一部を掲載):
・子どもたちが自由に遊べる施設・公園がほしい。
・訪問診療など専門医を病院に呼ぶことはできないのでしょうか。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU