文字サイズ
自治体の皆さまへ

WAKUWAKU(ワクワク)スポーツにゅーす(2023.7/No.277)

34/56

北海道弟子屈町

■摩周ジャガーズ全道大会出場
弟子屈町文化・スポーツ少年団、摩周ジャガーズが、5月20・21・27日にウインドヒルひがし北海道スタジアムで行われた第11回NPO法人なごみ杯兼伊藤建業杯
学童軟式野球大会で3位となり第52回全道少年軟式野球大会への出場を決めました。

期日:7月28日〜8月2日
場所:札幌市

■AED講習会で人命救助を学ぶ
町教育委員会主催AED(自動体外式除細動器)取り扱い説明会と心肺蘇生法講習会が5月25日に弟子屈消防署救急係の協力により開催されました。
講習会には、各スポーツ団体員など15人が参加し、いざというとき誰もが助けることができるよう心臓マッサージ(胸骨圧迫)とAEDの使い方を学びました。
教育委員会では、各種スポーツ大会やイベントの開催時に、AEDの貸し出しを行っています。貸し出しについては、講習会を過去2年以内に受講された方が対象となります。

■着衣水泳と水難事故に関する講習を開催しました
町教育委員会主催、着衣水泳・水難事故についての講習会を5月27日に弟子屈消防署水難救助隊の協力により開催されました。
幼児から大人まで23人が参加し、服を着たまま入水することで、水の重さや浮きづらさを体感しました。これからの季節は、屈斜路湖、海や川でのウォータースポーツの機会が増えます。もし溺れている人を発見した時、とっさに動ける知識と行動を学びました。

■ジュニアアスリートコンディショニング教室を開催しました
釧路労災病院の推井基陽理学療法士、廣瀬考太理学療法士、町立別海病院の大道駿太郎理学療法士によるジュニアアスリートコンディショニング教室(町教育委員会主催)が6月10日、摩周観光文化センターで開催されました。
今回の教室は、参加者一人一人と個人面談や身体機能評価を行い、自分自身の弱点を改善する相談を行いました。
教室は、自身の身体の状態を知り、けがの予防や競技力向上を図ることを目的に開催されています。
今年で8年目を迎えた教室は、今年度残り2回教室を開講します。毎回参加募集しておりますので、ぜひ2回目からの参加も、また1回目の受講者は、その後の経過を観察し、身体を改善していくためにも参加をお待ちしております。

■第32回弟子屈町民水泳競技大会兼記録会の参加者募集
日時:8月6日(日)9時
場所:川湯屋内温水プール
対象:どなたでも参加できます。
種目:
・幼児…25メートル自由形板キック、4泳法(自由形・背泳ぎ・平泳ぎ・バタフライ)
・小・中・高校生・一般…25メートル、50メートル、100メートル、4泳法(自由形・背泳ぎ・平泳ぎ・バタフライ)、100メートル個人メドレー
参加費:2千5百円
※プログラム、昼食代を含む。
申込締切日:7月10日(月)

申し込み・問い合わせ先:川湯屋内温水プール
【電話】483-2072まで。

*****************************
問合せ:社会教育課スポーツ係
【電話】482-2948(課直通)【FAX】482-2343

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU