文字サイズ
自治体の皆さまへ

生涯学習だより

24/45

北海道弟子屈町

■一流オーケストラの音楽にふれてみませんか
町公民館では、国内外でプロとして活躍する演奏家8人による最小編成のオーケストラ「サロンオーケストラ・エイト」の演奏会を開催します。8人とは思えない豊かな音色で、クラシックの楽曲を中心に、幅広いジャンルの音楽が演奏されます。町内の中高生の皆さんと一緒に音楽鑑賞をしませんか。

日時:10月13日(金)
・13時15分開場
・13時30分開演
・14時40分終演予定
会場:弟子屈中学校体育館
※上履きをご用意ください
入場料:無料
対象・定員:町民の方・30人
・定員に達し次第締め切ります。
申込締切:9月29日(金)
主催:町公民館・町教育委員会

申し込み・お問い合わせ先:町公民館
【電話】482-2340まで。

■芸術鑑賞バス事業の参加者募集
「札幌交響楽団第30回記念釧路定期演奏会」
北海道唯一のプロオーケストラである札幌交響楽団の演奏を聴いてみませんか。

日時:10月27日(金)16時町公民館前バス出発、17時30分開場、18時30分開演
場所:コーチャンフォー釧路文化ホールチケット料金/一般4千5百円、大学生以下1千5百円
対象・定員:町民の方・15人
申込締切日:10月4日(水)

申し込み・お問い合わせ先:町公民館
【電話】482-2340まで。

■釧路川源流カヌー体験募集します
町公民館では、広大な屈斜路湖から流れる釧路川源流部をカヌーで下るカヌー体験を実施します。ガイドさんのお話を聞きながら、野鳥や野生動物などを観察し弟子屈の自然に触れてみませんか。

日時:10月14日(土)8時公民館前バス出発、11時終了予定
※警報や雷の場合は中止
講師:釧路川源流域ネットワークカヌーガイドの皆さん
対象・定員:3歳以上の町民の方・26人
※小学生以下のお子さんのみでの参加はできません。
※未成年者のみで参加する場合は保護者の同意が必要です。
参加料:3千円(町民優待割引)
持ち物・服装:動きやすい服装、帽子、雨予報の場合は雨具と長靴
参加資格:健康に不安のある方、医師に運動を止められている方、妊娠中の方、当日飲酒をしている方は参加をご遠慮ください。
保険について:主催者で加入
申込締切日:9月29日(金)

申し込み・お問い合わせ先:町公民館
【電話】482-2340まで。

■癒されましたシマエナガづくり
町公民館では、「シマエナガを作ろう!」を8月5日に公民館講堂で実施しました。13人が参加し、札幌市在住の鈴木淳平さんの指導のもと、3色の紙粘土で可愛らしいシマエナガを作りました。参加した方からは「大好きなシマエナガを作れて楽しかった」などの声が聞かれました。

■夏休みを満喫!てしかが子どもクラブ
町教育委員会では、7月29日に町内の小学生を対象とした「てしかが子どもクラブ」を開催しました。15人が参加し、和琴半島でザリガニ釣りとウグイ釣りに挑戦しました。天気にも恵まれ、夏休みの1日を満喫しました。
第2回目の実施は9月30日(土)を予定しています。

■学芸員講座を開催します
町教育委員会では、「旧営林署の歴史」をテーマに学芸員講座を実施します。
明治30年の御ご料りょう農地編入に始まる御料局時代から弟子屈の開拓に貢献してきた営林署の歴史的意義を振り返りましょう!

日時:9月26日(火)19時〜20時
場所:町公民館講堂
申込締切:9月19日(火)

申し込み・お問い合わせ先:町教育委員会社会教育課
【電話】482-2948まで。

*****************************
発行:町教育委員会社会教育課
【電話】482-2948(課直通)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU