文字サイズ
自治体の皆さまへ

防災ワンポイントコーナー

1/45

北海道弟子屈町

■スマホに登録!「絶対役立つ」防災関連アプリ等
大雨・土砂災害・地震・停電・弾道ミサイル・ヒグマなどの危険に関する情報を皆さまにお伝えすることが、私たちの役目です。消防スピーカーは風向きなどで聞き取りづらいこともあるので、スマホやテレビで使える無料の防災関連アプリなどをご紹介します。

▽アプリ
スマホ上で簡単に登録できます。
(1)ウェザーニュース…お天気ニュース、雨雲レーダー、空の写真などを確認できます。
(2)Yahoo!防災速報…災害情報、防災タイムラインなど災害リスクに役立ちます。

▽LINE
QRコードをスマホのカメラで読み込んで簡単に登録できます。
(1)弟子屈町公式LINE…本町の有力な情報発信手段の1つです。災害時に緊急情報をすぐ受け取ることができます。毎週金曜日には「イベント・町政情報」も配信しています。弟子屈町公式LINEのQRコードは右図(本紙参照)です。
(2)ほくでんネットワーク停電情報…停電の発生・解消や範囲・規模をお知らせします。
「停電情報」のQRコードは右図(本紙参照)です。

▽ホームページ
URLを入力して簡単に登録できます。
(1)気象庁「あなたの街の防災情報」…大雨などの防災情報、天気予報などを表示。「気象情報」のURLは、【URL】https://www.jma.go.jp/bosai/です。
(2)道路情報提供システム…通行規制、通行止、道路気象や主要峠のカメラ情報が表示されます。「道路情報」のURLは、【URL】https://www.road-info-prvs.mlit.go.jp/です。
(3)JR北海道列車運行情報…釧網線などの運休・遅延列車が表示されます。「列車運行情報」のURLは、【URL】https://www3.jrhokkaido.co.jp/webunkou/です。

▽テレビ
スマホをお持ちでない方でも、UHB(地上波8チャンネル)のデータ放送「地デジ広報」で本町からのお知らせやホームページを簡単にご覧いただけます。
台風シーズンを前に、登録方法や使い方がご不明な場合は、ご遠慮なくお問い合わせください。

■令和5年度弟子屈町総合防災訓練を9月25日(月)に実施します。
本町総合防災訓練を9月25日(月)に、アトサヌプリ(硫黄山)の水蒸気噴火を想定して実施します。
当日は消防スピーカーなどでお騒がせしますが、ご理解・ご容赦賜りますよう、よろしくお願いします。

※詳細は、本紙またはPDF版2ページをご覧ください。

問い合わせ先:役場総務課防災情報係
【電話】482-2912(課直通)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU