文字サイズ
自治体の皆さまへ

5月17日は「火防デー」です

2/19

北海道愛別町

明治44年5月17日の昼ごろ、愛別町で、現在の本町地区、北町地区を含む市街地の大半が焼失する大火災が発生しました。たき火の残り火が強風にあおられて草屋根に燃え移ったことが原因です。以来、愛別町ではこの火災が発生した5月17日を「火防デー」と定めています。
愛別消防署では、毎年「火防デー」に各学校で避難訓練を実施、また、ケーブルネットあいべつ放送を利用した広報などで火災予防の普及に努めています。
この時期は空気が乾燥し、火災が発生しやすくなります。令和4年の全国の住宅火災件数は11,411件でした。また、住宅火災による死者数は972人、うち65歳以上の高齢者は731人(75.2%)であり、さらなる高齢化の進展に伴い、高齢者の占める割合が増加することが懸念されます。これらの主な出火原因はコンロ、たばこ、電気機器によるものでした。消防では、このような現状を踏まえ、住宅火災を予防し被害の軽減を図るため「住宅防火いのちを守る10のポイント」を推奨しています。右図の4つの習慣、6つの対策を心掛け、大切な家族の命と財産を守りましょう。

※詳しくは広報紙P.4をご覧ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU