文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ボックス~募集(1)

25/44

北海道新ひだか町

◆町職員
▽建築技術職員(正職員)
採用人数:1人
採用年月日(予定):令和6年4月1日
勤務内容:建築工事の管理監督ほか
応募資格:次の全ての条件を満たす方
・高校卒業以上の学歴を有する者、または高校卒業程度認定試験合格者
・建築学科系の学校を卒業または卒業見込みである者、あるいは7年以上建築設計などの実務経験を有する者
・令和6年4月2日現在における年齢が60歳未満
勤務時間:8時45分~17時30分 週休2日制
休暇など:有給休暇のほか、特別休暇や育休制度などがあります。
給与など(参考年収):
・26歳~30歳 約400万円
・31歳~35歳 約450万円
・36歳~40歳 約500万円
※あくまで目安となります。
※職歴の前歴加算有り
※住居手当、扶養手当、通勤手当(片道2キロメートル以上)など有り
提出書類:
・新ひだか町職員採用試験申込書(指定様式)
・成績証明書(最終学歴のもの)
※建築学科系の学歴がある場合は、建築学科系のもの
・最終学歴の卒業(見込)証明書
※最終学歴が建築学科系以外の方で、建築学科系を卒業している場合は、「建築学科系の卒業証明書」も併せて提出
※申込書は、町公式ホームページからダウンロードいただくか、お問合せください。
提出方法:持参または郵送(簡易書留)してください。
締め切り:8月31日(木)※消印有効
試験内容:作文試験・面接試験
※必要に応じて筆記と実技
試験期日:別途通知する日

応募先・問合せ:〒056-8650 静内御幸町3丁目2番50号
静内庁舎建設課
【電話】49-0326(直通)

▽一般事務職員(会計年度任用職員)
採用人数:1人
採用年月日(予定):令和5年9月1日
勤務内容:各種事務処理の補助など
※教育委員会管理課に勤務
応募資格:高校卒業以上の学歴を有する者、または高校卒業程度認定試験合格者で普通自動車運転免許を有する健康な方
勤務時間:8時45分~17時30分 週休2日制
休暇など:有給休暇のほか、特別休暇や育休制度などがあります。
月額給与:150,100円
※通勤手当(片道2キロメートル以上)など有り
提出書類:
・履歴書(直筆・顔写真付)
・最終学歴の卒業証明書
・運転免許証の写し
提出方法:持参または郵送(簡易書留)してください。
締め切り:8月10日(木)※消印有効
試験内容:面接試験
試験期日:別途通知する日

応募先・問合せ:〒056-0014 静内古川町1丁目1番2号
教育委員会管理課
【電話】49-0088

◆公募委員
▽新ひだか町自治基本条例評価委員会委員
所掌事項:
・自治基本条例の評価および見直しに関すること
・協働のまちづくりの推進に関することなど
会議回数:不定期(協議案件が発生した場合に招集)
任期:3年(令和5年9月29日~令和8年9月28日)
募集人数:3人程度
応募条件:
・年齢20歳以上であること
・町民になってから3か月以上が経過していること
・複数の審議会などに公募委員として所属していないこと
応募方法:応募申込書(担当課窓口および町公式ホームページ上で配布)に必要事項を記入し、郵送、ファックス、メールのいずれかの方法で提出してください。
締め切り:8月31日(木)※消印有効
その他:応募多数の場合は、小論文または面接により選考を行います。その際は改めて通知します。

応募先・問合せ:〒056-8650 静内御幸町3丁目2番50号
静内庁舎企画課
【電話】49-0267(直通)【FAX】43-3900
【メール】kikaku@town.shinhidaka.lg.jp

◆日高中部消防組合消防職員
採用人数:1人
採用年月日(予定):令和6年4月1日
勤務内容:消防事務・業務
勤務地:日高中部消防組合消防署または三石支署
応募資格:次の全ての条件を満たす方
・高校卒業(見込)の学歴を有する者、または高校卒業程度の学力を有する者
・満18歳以上満25歳未満(平成11年4月2日以降に生まれた方)
・準中型運転免許(5トン限定除く)を取得している方、または採用後1年以内に取得可能な方
・採用後、勤務地に居住し通勤が可能な方
・両眼とも矯正視力が0.8以上で色覚が正常である方(ただし、医師から色覚異常が軽度であり消防職員の業務に支障がないと診断された場合は除く)
・聴力が正常である方
勤務時間:8時30分~翌日8時30分
※隔日勤務および宿直勤務の交代制勤務
月額給与:154,600円~
※住居手当、扶養手当、通勤手当(片道2キロメートル以上)など有り
応募書類:
・採用試験申込書(上半身写真貼付)
・最終学歴の卒業(見込)証明書
・最終学歴校の成績証明書(開封無効)
・運転免許証の写し(裏面含む)
※免許取得者のみ
締め切り:8月31日(木)※消印有効
試験内容:
・1次試験 書類審査
・2次試験 総合適性検査
・3次試験 面接試験
試験期日:
・1次試験 8月31日(木)
・2次試験 9月30日(土)
・3次試験 10月中旬予定

応募先・問合せ:〒056-0005 静内こうせい町2丁目1番1号
日高中部消防組合消防本部総務課
【電話】42-0941(直通)

◆北海道警察官採用試験
受験資格:
・A区分…学校教育法による大学(短期大学を除く)などを卒業した方で、平成3年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた方(令和6年3月末日までに卒業見込みの方を含む)
・B区分…A区分以外で、平成3年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた方
採用予定人数:
・A区分男性 35人
・A区分女性 15人
・B区分男性 115人
・B区分女性 35人
締め切り:8月18日(金)17時30分まで
試験期日:1次試験 9月17日(日)
試験地:新ひだか町、苫小牧市、札幌市 ほか
身体条件:身長・体重の制限はありません。詳しくはお問合せください。

問合せ:静内警察署
【電話】43-0110

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU