■札幌北税務署から確定申告のお知らせ
◆確定申告会場を開設します
札幌北税務署では、次のとおり確定申告会場を開設します。次回以降の確定申告をスムーズに行っていただくため、確定申告会場では原則としてご自身のスマートフォンを利用した申告をご案内しています。
期間:2月16日(金)~3月15日(金)
受付時間:平日 9時~16時まで
場所:札幌市北区北31条西7丁目3番1号 札幌北税務署 3階
その他:税務署の駐車場が狭いため公共交通機関での来署をお願いします。また、2月25日(日)に限り、閉庁日受付を行います。
▼札幌北税務署の確定申告会場への入場には整理券が必要です
札幌北税務署で開設する確定申告会場の混雑を緩和するため、入場には整理券が必要です。入場整理券の取得方法は、(1)LINEで来場希望日等を選択して取得または(2)確定申告会場で当日分の整理券を取得の2つがあります。
〔LINEで入場整理券を取得する方法〕
(1)下記QRコードから国税庁LINE公式アカウントを友だち追加
※詳細は本紙4ページをご覧ください
(2)「トーク」画面から「相談を申し込む」を選択
(3)来場予定の税務署と希望日時を選択
(4)内容を確認して「申込」をタップすれば完了
入場時に申し込み完了画面を提示してください
◆住民税の申告について
住民税額を決める資料として、令和6年1月1日現在で本村に住んでいた方は、原則として申告が必要です。ただし、次のいずれかに該当する場合は不要です。
(1)所得税の確定申告をする
(2)給与所得(年末調整済)だけで、勤務先から給与支払報告書が本村に提出されている
(3)公的年金等の所得だけで、年金保険者から公的年金等支払報告書が提出されている
持ち物:
・本人確認書類
マイナンバーカードまたはマイナンバー通知カード
(申告者本人、控除対象配偶者、扶養親族全員分)
・身元確認書類
運転免許証等の顔写真付きの身分証明書、公的医療保険の被保険者証など
・収支の確認ができるもの
源泉徴収票など
・各種控除を受けるための証明書
社会保険料(国民年金保険料)控除証明書、国民健康保険税や介護保険料の領収書、生命保険料や地震保険料控除の証明書など
・銀行の口座番号が分かるもの
通帳やキャッシュカードなど
(還付申告の場合は本人名義のもの)
注意事項:上記の(2)・(3)の場合でも、社会保険料控除など各種控除を受ける場合は、申告が必要です。申告をしないと、国民健康保険税や介護保険料などの適正な算定、各種行政サービス・軽減措置を受けられない場合があるほか、所得証明書等が発行できない場合があります。
◆医療費控除の申告について
自分や同一生計の家族が病気やけがなどで治療を受けて一定額以上の医療費を支払ったときは、下記の計算式によって「医療費控除」を受けることができます。
医療費控除の申告をする場合、領収書の代わりに「医療費控除の明細書」を作成し、添付が必要です(領収書の提出は不要です)。
※医療費控除の計算式
対象:診療費、治療費、医薬品、入院時の診療代・食事代、通院にかかるバス・電車代、出産にかかる費用、介護保険サービスの一部など
(対象外のもの:容姿美化、癒しのための施術・手術、人間ドックなどの健康診断のための費用、自家用車のガソリン代・駐車場代など)。
交通費:交通費を控除対象とする場合、必ず領収書を添付してください。ただし、領収書がでないバス等を利用した場合は「医療費控除の明細書」に運賃を記入してください。また、自家用車のガソリン代等は控除対象外です。
注意事項:「医療費控除の明細書」は、役場税務係備付けのものか、国税庁ホームページからダウンロードし、必ず作成のうえご来庁ください。明細書が無い場合については、当日、相談を受けられない場合がありますのでご了承願います。
▼村で申告相談を受け付けます
村税務担当者による申告相談を開設しますので、相談を希望される方は次の期間に相談されますようご案内します。毎年、受付期間直後と終了間際は大変混み合い、待ち時間が大変長くなりますのでご了承願います。また、スムーズに相談を行うため、あらかじめ必要な書類は整えておいてください。
期間:令和6年2月16日(金)~3月15日(金)まで
※土日祝は除く
時間:9時~11時30分・13時~17時
会場:
(1)令和6年2月16日(金)~2月29日(木)まで
特設会場 役場1階会議室(正面玄関から左奥)
(2)令和6年3月1日(金)~3月15日(金)まで
役場総務課税務係で受付
※土地・建物・株式等の譲渡所得、事業所得、山林所得、住宅借入金特別控除、他に困難事案と判断される相談につきましては、札幌北税務署での申告をお願いすることとなります。
問合せ:
・役場総務課税務係
【電話】0126-57-2111
・札幌北税務署(電話相談)
【電話】0570-00-5901
<この記事についてアンケートにご協力ください。>