文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ【その他】

39/49

北海道旭川市

■洪水時における妊産婦等のホテル・旅館利用支援制度
事前に登録すると、洪水時に妊産婦等がホテルや旅館などを避難所として利用できます。
対象:市内の浸水深0.5m以上の洪水浸水想定区域、または土砂災害警戒区域等に居住・滞在する方で、次の要件に該当する方
(1)母子健康手帳をお持ちの妊婦
(2)生後半年に満たない乳児を養育している方
(3)(1)(2)のいずれかに該当する方と同居している方
(4)(1)(2)のいずれかに該当する方の避難を支援する方

詳細:防災課
【電話】33-9969

■敬老会事業補助金について
9月15日の「老人の日」前後に77歳以上の方を招待し、敬老会(集合形式の祝賀行事)を開催する場合に、敬老会に参加した77歳以上の対象者1人当たり2千円(その他加算あり)を上限として、主催した団体に補助金を交付します。詳細はお問い合わせください。
対象:地域の市民委員会、地区社会福祉協議会、町内会ほか

詳細:長寿社会課
【電話】25-6457

■住宅・土地統計調査にご協力を
10月1日(日)現在で、全国一斉に調査を実施します。調査結果は住生活基本計画や土地利用計画等の基礎資料として活用します。調査員証を持った調査員が訪問した際は、ご協力ください。

詳細:総務部総務課
【電話】25-5418

■市有施設の一部使用休止
設備工事のため、9月1日(金)〜12月27日(水)は、次の施設の一部を使用休止します。
休止対象:旭川建設労働者福祉センター3階ホール(6の4)

詳細:地域活動推進課
【電話】25-6012

■6月~9月は野生大麻・不正けし撲滅運動期間です
野生大麻・不正けしの除去にご協力ください。詳細は市に掲載しています。

詳細:保健総務課
【電話】25-9815

■「地域清掃・ボランティア清掃ごみ袋」を配布
対象:ボランティアや町内会活動で地域の清掃(道路・公園等の公共の場所、街路樹の落ち葉、カラス等に散らかされたごみステーション)を行う個人や団体
配布場所:クリーンセンター(東旭川町下兵村)、各支所、東部まちづくりセンター、廃棄物政策課(総合庁舎8階)
その他:家庭や事業所から出るごみ、共同住宅敷地内の刈り草・枝等のごみ袋としての使用は不可

詳細:クリーンセンター
【電話】36-2213

■新築記念苗木をプレゼント
対象:昨年4月1日〜今年8月31日に市内に住宅を新築・購入し、苗木を植える場所がある方(昨年受け取った世帯を除く)
苗木の種類・配布本数:ナナカマド、エゾヤマザクラ、ナツツバキ、プンゲンストウヒ、カバレンゲツツジ、エゾムラサキツツジ、ヨドガワツツジ、ドウダンツツジの中から1本
※2世帯住宅の場合も1本。応募者多数の場合は抽選。
配達日:9月22日(金)・29日(金)・30日(土)、10月6日(金)・7日(土)
申込:8月25日(金)までに住所・氏名・電話番号・新築(購入)年月日・希望する苗木名・配達希望日・配達場所の地図をはがきに記入し、公園みどり課
【電話】25-9705

■新たな道の駅の設置検討に向けた市民アンケートにご協力を
新たな道の駅の設置検討の参考とするため、望まれる施設・サービス・場所などの調査を行っています。下の専用フォームから回答できますので、ご協力をお願いします。また、無作為抽出した市民2千人に調査票を送付しています。
調査期限:9月15日(金)

詳細:市HPまたは土木総務課
【電話】25-9759

■偽サイトに警戒を
通販で「商品が届かない」「偽物が届いた」という相談が寄せられています。偽サイトは本物と見分けがつかないほど巧妙です。「価格が大幅に値引きされている」「電話番号の記載がない」等の場合は、公式通販サイトのURLか確認しましょう。

詳細:消費生活センター
【電話】22-8228

■令和5年度(第2回)地域エネルギー設備等の費用を補助

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU