文字サイズ
自治体の皆さまへ

学び・文化情報(2)

31/50

北海道旭川市

■科学館(サイパル)
申込みは、受付開始日の9:00から科学館HPまたは来館で受付け

▽サタデーサイエンスショー
内容:毎週土曜日にサイエンスショーを実施。テーマは4月「燃焼の実験」、5月「空気の実験」
日時:13:30から、15:30から
料金:常設展示室観覧料

▽科学館クラブ・親子でチャレンジ!わくわく実験室
内容:理科、実験、星・宇宙、電子工作、パソコン、木工クラフト、いきもの地球の連続講座
その他:日時・対象などの詳細は同館HPで確認を
申込:5/6(月)まで

▽探鳥会「神楽岡公園の野鳥」
内容:神楽岡公園の野鳥を観察
日時:4/27(土)9:00から
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員:15人(抽選)
料金:200円
講師:日本野鳥の会旭川支部
申込:4/6(土)〜19(金)

▽糸のこ体験工作
内容:電動糸のこで木のアクセサリー作り
日時:4/27(土)〜29(月)、5/3(金)〜5(日) 10:00〜12:00、13:00〜16:00
その他:小学3年生以下は保護者同伴

▽レッツプログラミング
内容:参加者のレベルに合わせたプログラミングトレーニング
日時:5/3(金)〜6(月) 13:30〜15:00
対象:小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)

▽パソコン基礎講座「文字入力マスター編」
内容:ローマ字入力の基本スキルを習得
日時:5/12(日) 10:00〜15:00
対象:パソコン初心者
定員:9人(抽選)
料金:300円
申込:4/12(金)〜30(火)(往復はがき可)

▽天体を見る会「春の星と月の観測」
日時:5/18(土) 19:30〜21:00
定員:50人(抽選)
その他:雨・曇天時は解説のみ。中学生以下は保護者同伴
申込:4/18(木)〜5/8(水)

▽5月のプラネタリウム
内容・日時:
幼児番組「よぞらのどうぶつえん」 11:00から、14:00から
一般番組「惑星旅行」 13:00から、16:00から
ドームシアター(スペースフロンティア~宇宙飛行士この一歩のために) 15:00から
定員:各回170人
料金:プラネタリウム観覧料

▽地学体験学習「砂から見える世界」
内容:2種類の砂(川と海)を、ふるいで分けて顕微鏡で観察
日時:5/11(土) 10:00〜11:30、13:30〜15:00
対象:小学生以上
定員:各6人(抽選)
料金:200円
申込:4/20(土)〜5/3(金)

▽たいけんラボ「やってみようレーザ加工機」
内容:レーザ加工で小物作り
日時:5/18(土)・25(土) 13:30〜14:30、15:30〜16:30
対象:小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)
定員:各5人(抽選)
料金:100円
申込:4/25(木)まで

▽星の教室「皆既日食観測報告」~2024/4/8 北アメリカ大陸横断皆既日食
内容:今年4月に起きたアメリカでの皆既日食の撮影画像や動画を紹介
日時:5/26(日) 14:00〜16:00
定員:50人
申込:4/26(金)〜5/25(土)

詳細:科学館(サイパル)(宮前1の3)
【電話】31-3186

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU