文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和5年度 北海道低所得世帯臨時特別給付金のご案内

12/22

北海道池田町

長引く物価高騰による負担増を踏まえ、低所得世帯の方々の暮らしを支援するため、令和5年度に市町村が行う住民税非課税世帯への給付の対象とならない、「均等割のみ課税されている世帯」に対して、北海道から給付金が支給されます。
対象世帯:令和5年6月1日(基準日)時点で、道内市町村の住民基本台帳に記録されている方であって、次の(1)または(2)に該当する世帯
(1)世帯全員の令和5年度の課税状況が「住民税均等割のみ課税」の世帯
(2)令和5年度の課税状況が「住民税均等割のみ課税」の方と「住民税均等割が非課税」の方で構成される世帯
※「住民税均等割のみ課税」とは、均等割が課税で、所得割が非課税の方です。
※世帯全員の住民税均等割が非課税の世帯は、本給付金の対象となりません。
支給額(1回限り):1世帯当たり1万2千円
※世帯主に給付されます。

申請・手続き:
(1)令和5年1月1日以前から現住所にお住まいの世帯
・対象世帯には、北海道から8月下旬以降、順次「確認書」が送付されています
・確認書の内容をご確認の上、同封の返信用封筒で返送してください

(2)令和5年1月2日以降に現住所へ転入などした世帯
・給付金を受け取るには、北海道への申請(郵送)が必要です
・申請書は道ホームページからダウンロードしてください
・申請書には、下記の書類を添付してください
申請者(世帯主)の本人確認書類の写し
世帯全員の住民票(写しでも可)
課税証明書(基準日現在で18歳以上の方 全員分(高校生を除く)。写しでも可)
振込口座を確認できる書類の写し

受付期間:12月1日(金)まで
※当日消印有効。

問合せ:
・北海道臨時特別給付金コールセンター【電話】0120-175-043
【HP】https://kyuhu-hokkaido.jp
・池田町保健センター福祉係【電話】572-2100

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU