文字サイズ
自治体の皆さまへ

Book~図書館だより~

23/32

北海道浦幌町

[休館日]
・月曜日(祝日の場合はその翌日)
・祝日の翌日(土日祝日は開館)
・年末年始
・資料整理日
・特別整理日(年1回、10日以内)

■Pick up BOOK〔注目の本〕
『海のアイヌの丸木舟ラポロアイヌネイションの闘い』
青柳絵梨子/著 寿郎社
旧・十勝川の下流域や河口部でサケを獲って暮らしていた「海のアイヌ」。
遺骨返還問題をきっかけに浦幌で発足したアイヌ民族団体・ラポロアイヌネイションの激動の日々と先住権問題の核心を追う。

■新刊本紹介
〔一般書〕
・知らないと損をする配偶者控除 中正樹/著
・北海道の高山植物 梅沢俊/著
・人見知りの自分を許せたら生きるのがラクになりました わたなべぽん/著
〔児童書〕
・目でみるえいごのずかん おかべたかし/文 やまでたかし/写真
〔絵本〕
・まねっこカメレオン リト@葉っぱ切り絵/作
・いえやちゅ! 丸山誠司/作

■巡回図書配本
10月12日(木)上浦幌公民館 11時30分~12時30分
10月19日(木)厚内公民館 10時~11時
10月26日(木)吉野公民館 11時30分~12時

■図書館の本を公民館で借りることができます。リクエストもお受けしています。
(次回配本時にお持ちします)

■令和5年度
▽第23回浦幌町立図書館まつり~図書館でアイヌ文化に触れよう~
開催日時:10月15日(日)10時~18時
内容:
・講演会「アイヌの物語をよみとくことで見えてくること」
講師…国立アイヌ民族博物館(ウポポイ)学芸員 長谷仁美さん
・図書館クイズ「アイヌ語で動物をさがせ」
・布絵本贈呈式
・ぬいぐるみおとまり会
・絵本のお話し会・英語のお話し会
・アイヌ文化に関連した本の展示
・お楽しみ貸出本袋(先着10名様) 他
今年も「読書通帳特典」があります。
詳しくはチラシ・ポスターをご覧ください!

■町民のためのリサイクル本棚
町立図書館では、ロビーに除籍した本を無料で頒布していますが、それに加え、新たに町民の皆さんが要らなくなった本を置ける「町民のためのリサイクル本棚」を設けました。
対象は漫画・雑誌以外の本です。
また、汚れ・破損のある本もご遠慮下さい。
その本棚からは図書館の除籍本と同じように何冊でもご自由にお持ち帰りできます。お家に要らなくなった本がありましたら是非図書館へお持ち下さい。

■ボランティア募集
読み聞かせや本の整理など図書館の仕事に興味のある方はぜひご連絡を!

問合せ:浦幌町立図書館
【電話】576-5833【FAX】576-5834【HP】https://www.urahoro.jp【メール】raporo21@poppy.ocn.ne.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU