文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔特集 知らなきゃだまされるよ。まじで。〕学ぼう!防ごう!特殊詐欺(1)

1/32

北海道滝川市

これは、市内で実際に起きた出来事です――

(プルルル)
・2022年9月27日16時30分Aさん宅の固定電話に一件の入電
犯人:(フフフ…)滝川市役所の●●です。介護保険料の過払い分27、500円の還付があるのですが
・…Aさんは典型的な還付金詐欺だと気が付く
Aさん:(まったくもう…)介護保険料の還付金なんてありませんよね。
犯人:コロナの関係で特別に支給されるんですよ!
・Aさんを安心させるため、さまざまな発言をする犯人
犯人:ATMで簡単にお手続きができますよ!▲▲銀行なら手数料が不要になります!先ほども別の方がATMを操作して還付金を受け取っていますよ!
犯人:16時45分まででしたら、コンビニのATMですぐにお手続きができますよ。ATMに着いたら○○○まで電話してください。
Aさん:(コロナ関係ならあり得るかも…16時45分までもう時間がない!)
・Aさんは犯人の言葉を信じてしまい、コンビニへ…
・Aさんがコンビニに到着指定された番号○○○へ連絡する
Aさん:コンビニのATMに着きました。
犯人:それでは、還付金の手続きをしますので、まずはキャッシュカードを入れて「お振込み」と書かれたボタンを押してください。それから…
・口座番号や口座名義人など、Aさんは電話で言われるがまま、入力してしまう
犯人:次に****と入力してください。
Aさん:それは何の番号ですか?
犯人:大丈夫ですよ。気にしないでください
Aさん:分かりました。入力しました。
犯人:最後に確認ボタンを押してください。
Aさん:…それを押したら相手に振り込みがされてしまいますよね?
犯人:いやいや!大丈夫ですよ!そのまま押してください。
Aさん:…分かりました。…押しました。
・ツーツー
Aさん:あれ…もしもし?もしもし!もしもし!
・2022年9月27日、滝川市内で約100万円の還付金詐欺が発生

今回の特集テーマは「特殊詐欺」。繰り返しになりますが、今読んでいただいた内容はフィクションではありません。本特集では、特殊詐欺の手口や、対策の仕方について警察の方から学ぶとともに、市内で特殊詐欺の防止啓発に取り組む方々をご紹介します。

■被害に遭う前に!知っておきましょう「詐欺の手口」
滝川警察署 生活安全課長 菊地太一さん
近年、市内は特殊詐欺の被害金額が高い傾向にあります。被害を防ぐには、一人ひとりが詐欺について関心をもち、防止する術すべを身に付けておくことが大切です。特殊詐欺の手口は、警察庁によって10種類に分類されています。今回は、その中でも特に注意していただきたい手口についてご紹介します。

▼預貯金詐欺
・過去に市内でもキャッシュカードが奪われました!
○よくあるケース
自治体職員を装い「医療費を払い戻すため、キャッシュカードの取り替えが必要。」「カードと、暗証番号を書いた紙を封筒に入れておくように。」と指示したうえで自宅に訪れ、キャッシュカードをだまし取る。
○被害を防止するために
「印鑑が必要です。」と言い、その場を離れた隙に偽の封筒とすり替える行為などが常套とう手段です。少しでも不審に感じたら電話を切る、留守番電話機能を利用するなど、「そもそも犯人を自宅に呼び込まない対策」が大切です!

▼架空料金請求詐欺
・市内の被害件数・金額ともに多いです!
○よくあるケース
「利用しているサービスで未払いの料金がある。」「支払わなければ法的な措置をとる。」などと架空の事柄を口実として、金銭をだまし取る。メール以外にも、法務省などを装ったはがきが届く場合もある。
○被害を防止するために
一度でも支払いに応じてしまうと、次々と請求が来てしまいます。メールやはがきにある連絡先には返信せず、心当たりがないものは無視しましょう。「現金を送れ。」「電子マネーを買え。」などの案内はすべて詐欺です!

▼架空料金請求詐欺に分類 サポート詐欺(通称)
・スマホ一人1台の時代!今のうち知っておきましょう!
○よくあるケース
インターネット閲覧中、ウイルスに感染したかのようなウソの画面を表示。画面に記載されたサポート窓口に電話をさせて、サポート名目で金銭をだまし取ったり、遠隔操作ソフトをインストールさせたりする。
○被害を防止するために
警告音を出したり、「まもなく故障します!」と表示したりして利用者の不安をあおります。万が一遠隔ソフトなどをインストールしてしまった場合は、すぐに通信回線を切断してウイルスチェックを行いましょう!

▼還付金詐欺
※上記の事例はこの手口に該当
・昨年、市内で約100 万円の被害!
○よくあるケース
「保険料の過払い金と未払いの年金がある。」「ATMを操作するだけで、簡単にお金が戻ってくる。」など、必要な手続きを装って、言葉巧みにATMへ足を運ばせ、被害者の操作によりお金を振り込ませる。
○被害を防止するために
名称にある還付金に限らず、過払い金などがATMの操作で戻ることは絶対にありません。犯人は「払い戻し期限は今日まで」と手続きを催促するような発言をしてきますが、焦らず身近な人に相談するなど冷静に対処しましょう!

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU