文字サイズ
自治体の皆さまへ

たきかわら版

26/29

北海道滝川市

■8月の各種無料相談日
行政相談 21日(月)

問合せ:くらし支援課
【電話】28-8012

■市長雑感「4期目のスタート」
滝川市長 前田 康吉

新たに5人の市議会議員の方々が加わった滝川市議会定例会が6月に開催され、ここから本格的に私の市長としての4期目がスタートしました。
私が今、重きを置いているのは、エネルギー価格の高騰と物価高による市民生活の苦しい現状を少しでもやわらげることができないかということであります。そこで、この度市内全世帯に、一世帯当たり1万円分の「滝川市生活応援クーポン券」をお送りさせていただくこととしました。400軒を超える地元の事業者にご登録いただいていますので、市民の皆様の生活に少しでも役立てていただければと思っています。8月上旬ごろからゆうパックで順次配達いたしますので、皆様のお手元に届くまで、もうしばらくお待ちください。
次に、私は子育て支援を重視していきたいと考えております。妊娠から出産、そして子育てとお子様を持つご家庭にとってのご負担は、とても大きく、それに対するご要望をとても多くいただいております。私自身なんとかせねばと常に考えておりました。これまでは、財政的なこともあり、できることから取り組んで参りましたが、まだまだ不十分な状態であります。それらを踏まえ、小・中学生の医療費の無償化を実施することとしました。すでに7月24日に受給者証を発送しており、8月診療分からの開始となります。これによりご家庭の負担を少しでも減らすことができればと考えております。
そのほかにも、まだまだやらなければならないことがたくさんありますが、今後もできるところから着実に取り組んで参りますので、ぜひご理解をいただければと思います。
滝川市生活応援クーポン券の詳細については、本紙P15をご覧ください。

■CIRのつぶやき
モンゴル出身国際交流員 ドゥゲルジャブ・ノミンチメドさん
こんにちは!サインバイノ!
モンゴル出身のノミンです。
日本は1月1日がお正月ですが、アジアでは旧暦(陰暦)で新年をお祝いする国がほとんどです。モンゴル人にとって旧正月は最も大切な祭りで、ツァガーンサルと言います。そのツァガーンサルが他の国の旧正月とどのような違いがあるのか、どのような儀式があるのか、どのような料理でおもてなしをするのかなどを今回のつぶやきで紹介します。皆さんぜひご覧ください。

問合せ:企画課
【電話】28-8017

■8月の「みんなのタキカワ」
FMG’Sky(77.9MHz)
毎週金曜日 12時15分~12時30分
(再放送 同日18時~18時15分)
4日 そらちワイン×ワインFesta2023
11日 広報ひろい読み
18日 はじめまして!滝川市役所1年生
25日 認知症普及啓発イベント「おれんじフェスタ」

■編集後記
・大学時代に歯列矯正をしたので、自分は大丈夫と思いながら特集を作っていましたが、文章を考えているときなど、ふと我に返ると口が開いていることがしばしば。お口体操始めます。(さ)
・表紙の江部乙オープンガーデンにお邪魔しました。それぞれ個性が異なる庭園が3か所あり、どの庭園も癒されます。そこにお子様連れのご家族が…思わず写真撮影をさせていただきました。(う)
・あっという間に夏ですね。窓を開けると、どうしても虫が入って来るので、虫嫌いの私にとっては一番つらい季節です。今年も虫対策グッズ購入で散財しましたが、背に腹は代えられません。(よ)

■リンク集
・市公式LINE
・市公式Facebook
・「広報たきかわ」をWEBで Hokkaido ebooks
・「広報たきかわ」をアプリで マチイロ
・行政に関するご意見・ご提言
・広報たきかわへのご意見・ご感想
〔二次元コードは本紙またはPDF版をご覧ください〕

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU