文字サイズ
自治体の皆さまへ

紡ぐ時代 つながる未来

2/17

北海道猿払村

時代の立役者と未来を担う若者
今と未来のインタビュー

■小俣孝子(おまたたかこ)
1957年生まれ。
パッチワークと散歩が趣味。
パッチワークサークル「もりのくまさん」の代表を務める。

▽失敗は成長の糧、くじけずに頑張ってほしい
小俣さんは富良野市のご出身で、4歳の時に旭川市へ引っ越し、高校卒業後、自動車の販売や整備を行う会社に就職しました。しかし1年間働く中で、今後の人生について考えるきっかけがあり、その時に「子どもに関わる仕事をしたい」と思い、旭川市内の短期大学で2年間勉強をし、1978年4月から約40年間猿払村で保育士として務めました。
小俣さんはパッチワークが趣味で、パッチワークサークル「もりのくまさん」の代表を務めています。今年はサークル誕生から30周年記念ということもあり、5月に記念イベントも開催されました。また、今は11月の文化祭に向けて「開村100周年キルト」を作成中であり、「手作りの良さを伝えたいです」と話してくれました。
そんな小俣さんの猿払村の好きなところは、自然が豊かできれいなところだそうです。しかし、「ただボーっと見ているだけではどんどん自然が破壊されていってしまうことを忘れずに、これまで、幾多の困難の中、猿払村が再生した歴史を忘れずに自然も守っていきたい、守っていってほしいです」と語ります。
最後に猿払村の未来を担う若者へ向けて、「安全な方ばかりを選択せずに、どんどん色々な行動をしてほしいです。時に失敗することもあると思いますが、失敗は成長の糧になりますので、くじけずに頑張ってほしいです」とエールを送りました。

■竹田丈祥(たけだひろよし)
拓心中学校3年生。
ポケモンGOをやりながら散歩をするのが日課となっている。

▽将来の夢をこれから模索していきたい
竹田さんは中学校生活において、物事を冷静に考え、常に問題を起こさないように心がけているとのこと。学業においては、「今までは家で勉強をしなくてもいいように学校でしっかりと勉強することにしていましたが、受験生ということもあり、これからは家でも勉強をするようにしたいです」と、家庭と学校での勉強を両立させることを決意しました。
中学校に進学し、新たな友達と出会う機会が増えてからは、自分と違う性格の人たちと上手にコミュニケーションをとる術を身につけました。
学校生活で一番思い出に残っていることは「修学旅行」とのこと。絶叫系のアトラクションは得意ではありませんが、先生と一緒に乗り「挑戦したけれど、やっぱり苦手だった」と貴重な思い出になったと話してくれました。また、川下りを楽しむアウトドアアクティビティのラフティングはとても楽しかったとのことです。
人混みが苦手で、静かな場所が好きだという竹田さんにとって、猿払村は人が少なく過ごしやすくて好きだと語ります。ただ、どこへ行くにも時間がかかり、不便な交通に不満を感じることもあります。
将来の夢はまだありませんが、高校生活で新たな興味を見つけて、将来の方向性を模索していくと語ってくれました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU