文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらし百科(伝言板)

30/40

北海道白老町

本号は5月17日現在の情報に基づき掲載しています。イベントなどは開催中止の場合がありますので確認してください。

◆室蘭工業大学 ロボットアリーナ体験教室
講座名:「泳ぐイルカのロボットを作ろう」
日時:6月24日(土)10時30分~12時
対象:小学校2、3年生

講座名:「泳ぐラッコのロボットを作ろう」
日時:6月24日(土)14時~16時
対象:小学校4~6年生

▽共通項目
会場:同大 ロボットアリーナ
定員:各講座10人(計20人)
参加費:無料
申込み:同大ロボットアリーナホームページから。(電話・ファクスでは受け付けしません)
締切:6月10日(土)17時
多数の場合は抽選、結果はEメールで。

問合せ:同大 ロボットアリーナ
【電話】0143-46-5337

◆緑の集い
ノルディックウォーキングをしながら、緑増すポロトの森から樽前山の絶景を楽しみませんか。
日時:6月18日(日)9時受け付け、10時スタート
会場:ポロト自然休養林ビジターセンター
内容:ポロトの森遊歩道3.5kmのウォーキング。
昼食後には、胆振東部森林管理署職員による、北の森を題材にしたかるたゲームを行います。
持ち物:ポール、帽子、軍手、飲み物、タオル、その他ウォーキングに適した服装、マスク
※無料貸し出しポールあり(要事前申し込み)
参加費:300円
昼食:おにぎり持参
締切:6月9日(金)

問合せ:白老ノルディックウォーキング愛好会 堀川
【電話】82-3152

◆オリジナル消しゴムはんこ作り
初めての方も気軽に作製できる消しゴムはんこ。オリジナルのイラストや好きなマークなど、自分だけの楽しいはんこを一緒に作ってみませんか。
日時:6月22日(木)10時~11時30分
会場:すくすく3・9 和室
対象:一般
講師:野本あゆみさん(お助けネットスタッフ)
定員:10人(要申し込み)
参加費:700円(材料費)
※託児を利用の方は、お子さん1人につき託児費300円が必要です。
締切:6月15日(木)

問合せ:子育てふれあいセンター「すくすく3・9」NPO法人お助けネット
【電話】82-3926【電話】090-6215-3920

◆特別合同企画「ウレシパの杜」で森あそび~みんなで歩いて行ってみよう~
対象:小学生 ※未就学児のきょうだいは保護者同伴で可。
日時:6月17日(土)10時~11時30分
会場:ウポポイ横のウレシパの杜
内容:森歩きやクイズ、宝さがし、バードウオッチングなど
集合・解散:駅北観光インフォメーションセンター、または子育てふれあいセンター「すくすく3・9」のどちらかを、申し込み時に伝えてください。 ※悪天候の場合は当日8時30分に連絡します。
持ち物:帽子、長袖長ズボン、軍手、タオル
参加費:無料
定員:20人 ※要申し込み
主催:NPO法人ウレシパの杜、ポロトの森フィールドミュージアムを考える会
共催:NPO法人お助けネット
申込み:6月9日(金)までに下記に電話で。

問合せ:子育てふれあいセンター「すくすく3・9」NPO法人お助けネット
【電話】82-3926【電話】090-6215-3920

◆白老盆栽連盟・白老北栽会春季盆栽展
会員がこの日のために丹精した作品約40点を展示します。
日時:6月7日(水)、8日(木)10時~16時
会場:白老コミセンロビー(入場無料)
※会員を募集しています。

問合せ:香西
【電話】82-4353

◆「白老郷土文芸」第43号原稿募集
対象:町内に居住または通勤、通学をしている個人の方、町内のサークルなどに加入している方(高校生含む)。小中学生の作品は学校で指導の上、まとめて提出してください。
募集原稿:
創作、評論、郷土史、自分史など(400字詰め原稿用紙50枚以内)
随筆、紀行(同10枚以内)
詩(3編以内)
短歌、俳句、川柳(5首・句)
※原稿枚数・作品点数は厳守願います。
投稿規定:
・原稿用紙に楷書で手書きのもの、またはパソコンなど使用も可。その際はデータを同時に提出してください(後日返却します)
・住所、名前(ペンネーム可)、電話番号を別紙に記載してください。
・写真や絵、表などの資料を挿入する場合は現物またはコピーを添付。
締切:7月31日(月)
※編集作業をお手伝いくださるボランティアを募集しています。図書カードを贈呈させていただきます。期間は8月1日(火)~10月30日(月)(4回程度)

問合せ:〒059-0906 本町1-1-1 白老コミセン内(3階)
白老町文化団体連絡協議会
事務局【電話】85-2900
岩間【電話】82-3185

◆“ふまねっと運動”出前講座
50cm四方の網を踏まないように歩く「ふまねっと運動」は、歩行機能や認知機能の改善につながるといわれています。
白老では「はっぴーふまねっとクラブ白老」(吉村智代表)が、行政や社協、介護施設などと連携しながら活動しています。5人以上の要望に沿い、出前講座を実施しています。指導資格を取得したサポーターが訪れ、1時間から1時間30分ほど指導します。
慎重な歩行から順番を決めたステップまで、交流を兼ねたレクリエーションとしても楽しめます。サポーターになりたい方も募集しています。
受講料:実費
申込み:下記まで電話で。

問合せ:事務局 島崎
【電話】090-6217-1518

◆蔵書点検作業に伴う臨時休館
蔵書点検作業のため、6月23日(金)~30日(金)は、臨時休館いたします。
期間中の返却は、ブックポスト、町内4郵便局(社台、萩野、竹浦、虎杖浜)を利用してください。蔵書検索、WEB予約については通常どおり利用できます。
※予約の受け付け処理は、7月1日(土)以降となります。不便をかけますが、ご理解と協力をお願いします。

問合せ:図書館
【電話】82-3000

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU