文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらし百科(認知症カフェ・介護予防サロン)

31/40

北海道白老町

◆認知症カフェ
▽オレンジかふぇ
日時:6月9日(金)13時~14時30分
対象:一般
内容:テーマ「認知症の方の免疫力について」
5月からコロナウイルスが5類と定義され、感染対策の緩和が始まっています。コロナ禍後の認知症の方の免疫力を高める方法について、皆さんと話し合いたいと思います。

日時:6月20日(火)13時~14時30分
対象:認知症の方と家族の方
内容:主に家族の認知症介護の悩みや介護負担の軽減、介護の仕方、気持ちの整理など幅広く悩み相談を受けます。お茶菓子も用意していますので気軽に参加してください。出入りは自由です。

・共通項目
会場:いきいき4・6 2階 リラックスルーム
参加費:1回100円(予約不要)

問合せ:道央佐藤病院 大谷
【電話】090-3114-6620

▽どんぐりカフェ
日時:6月8日(木)14時~15時30分
会場:萩野生活館
対象:一般
内容:餅つきをして、一緒にあんこ餅やよもぎ餅を作りませんか。
参加費:100円
申込み:下記へ電話で(送迎希望の方は、申し込み時に連絡してください)

問合せ:社会福祉法人優和会
【電話】83-4240

▽社台カフェ
日時:6月26日(月)10時~12時
会場:コミュニティカフェ「ミナパチセ」(社台191-10)
対象:一般
内容:テーマ「認知症とコーヒー・緑茶の関係」
日ごろ何気なく飲んでいる飲み物も、認知症を予防できる可能性があります。コーヒーや緑茶などのおいしい飲み物を楽しみながら、身近なことから認知症予防を一緒に学びましょう。
参加費:100円
定員:10人
申込み:直接会場へ来てください。送迎希望の方は前日の15時までに連絡してください。

問合せ:NPO法人ウテカンパ 田村
【電話】080-1874-3624(平日9時~16時)

◆介護予防サロン
▽脳いきいき健康サロン
日時:6月14日(水)13時30分~15時
会場:いきいき4・6 2階 リラックスルーム
対象:町内在住で65歳以上の方
内容:テーマ「認知症と血管・血圧の関係性(1)」
季節の変わり目で、血圧や血管の変動が大きくなる場合があります。認知症とどのような関係があるのか、2回に分けて紹介します。
参加費:無料(予約不要)

問合せ:白老高齢者複合施設
【電話】82-2200

▽元気サロン
日時:6月5日(月)13時30分~15時
会場:北吉原ふれあいプラザ
対象:町内在住で65歳以上の方
参加費:無料
内容:元気まち体操、スカットボール、たらいトントンゲーム
申込み:下記へ電話で(送迎希望の方は、申し込み時に連絡してください)

問合せ:社会福祉法人優和会
【電話】83-4240

▽どんぐりサロン
日時:6月17日(土)9時30分~11時
会場:通所介護どんぐり(萩野310-112)
対象:町内在住で65歳以上の方
内容:どんぐり体操、脳トレゲーム
定員:12人(要申し込み)
参加費:無料
申込み:下記へ電話で(送迎希望の方は、申し込み時に連絡してください)

問合せ:社会福祉法人 優和会
【電話】83-4240

▽すこやかサロン
日時:6月20日(火)10時~11時
会場:虎杖浜生活館
対象:町内在住で65歳以上の方
内容:作業療法士指導による健康体操、看護師による血圧測定や栄養相談など(十分に感染対策を行います)
参加費:無料
申込み:下記へ電話で(送迎希望の方は、申し込み時に連絡してください)

問合せ:社会福祉法人 天寿会
【電話】84-1960

▽社台サロン
日時:
6月12日(月)「お出汁と健康」
7月10日(月)「熱中症予防」
時間はともに10時~11時30分
会場:
6月12日(月)社台生活館
7月10日(月)コミュニティカフェ「ミナパチセ」(社台191-10)
対象:町内在住で60歳以上の方
参加費:無料
定員:各講座15人
申込み:直接会場へ来てください。送迎希望の方は前日の15時までに連絡してください。

問合せ:NPO法人ウテカンパ 田村
【電話】080-1874-3624(平日9時~16時)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU