文字サイズ
自治体の皆さまへ

税金/事業所(給与支払者)の皆様へ

25/47

北海道紋別市

■「特別徴収」への切り替えをお願いします
給与所得者(従業員)の個人の市民税・道民税は、給与から差し引いて市に納入する「特別徴収」の方法が、地方税法等により定められています。
従業員にとっても便利な制度ですので、趣旨をご理解いただき、特別徴収への切り替えをお願いします。

▽特別徴収とは
給与支払者が所得税の源泉徴収と同様に、毎月支払う給与から市民税・道民税を天引きし、従業員に代わって翌月10日までに納入していただく制度です。
なお、税額は市が計算し、通知いたします。

▽特別徴収のメリット
・従業員が、自分で金融機関等に納税に行く手間が省け、納め忘れがなくなります。
・納期が年12回のため、普通徴収の4回に比べ、1回当たりの負担が少なくなります。

▽特別徴収への切り替え方
令和5年度中に特別徴収へ切り替える場合は特別徴収・給与支払報告に係る給与所得者異動届出書を提出してください。
また、令和6年度から特別徴収へ切り替える場合は令和5年分給与支払報告書を提出の際、仕切り紙で「特別徴収」に区分して提出してください。

■給与支払報告書等の提出はお早めに
令和5年中に給与、賞与、賃金などの支払いをした会社や個人事業主の方は、給与支払報告書(源泉徴収票)や法定調書の提出が必要となります。
給与支払報告書等は、給与所得者の税の算定や、所得証明書等発行のための大切な資料となりますので、期限内に必ず提出をお願いします。
提出期限:1月31日(水)
提出先:
・給与支払報告書、退職所得の特別徴収票~税務課市民税係
・その他の法定調書、法定調書合計表~紋別税務署

■市民税・道民税特別徴収税額通知(納税義務者用)電子化について
令和6年度から、eLTAX(エルタックス)を経由して給与支払報告書を提出する特別徴収義務者が申出をしたときは、市区町村はeLTAXを経由して特別徴収税額通知(特別徴収義務者用・納税義務者用)の電子データ(正本)を送信します。
これに伴い、eLTAXで給与支払報告書を提出する際、「特別徴収税額通知書(特別徴収義務者用・納税義務者用)」それぞれの受け取り方法を、電子データか書面のいずれかを選択できるようになります。
※令和6年度以降、副本の電子データの送付は廃止しますのでご注意ください。
概要については「eLTAXホームページ(個人住民税特別徴収税額通知(納税義務者用)電子化に係る特別徴収義務者向け特設ページ)」をご覧ください。

問合せ:
税務課市民税係【電話】内線402番
※1月5日(金)までは【電話】内線238番

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU