文字サイズ
自治体の皆さまへ

【くらしの情報8月号】講座・お知らせ

17/33

北海道網走市

■網走港の規制対象水域
ミニボートと、貨物船・漁船との衝突や水難事故を防止するため、左記の対象船舶は許可なく規制対象水域へ進入できません。
対象船舶:遊漁船、プレジャーボート、モーターボート、ヨット、水上オートバイ、ミニボート、ろかいのみをもって運転する船舶、その他の総トン数20トン未満の船舶、船舶職員及び小型船舶操縦者法第2条第4項に規定する小型船舶

問合せ:港湾課港湾管理係
【電話】内線240 本庁舎3階

■8月は北方領土返還要求運動強調月間です
1日も早い北方領土の返還が実現することを強く期待し、北方領土返還要求運動強調月間を展開します。
北方領土問題についてご理解いただき、市役所本庁舎1階ピロティに設置している「返還要求署名簿」へのご署名をお願いします。

問合せ:総務防災課総務係
【電話】内線366 本庁舎2階

■夏本番水難事故に注意!
▽遊泳場所指定区域以外は危険
急に深くなる場所、潮の流れが速くなる場所(離岸流)があります。
水上バイクとの衝突が心配されます。

▽お酒を飲んだら泳がない
アルコールの影響で平衡感覚が鈍り、正常な判断ができなくなります。

▽子どもから目を離さない
子どもは水遊びに夢中になり、保護者が目を離したすきに、流されたり溺れたりすることがあります。
軽い水遊びや釣りのときも油断せず、ライフジャケットを着用させましょう。
危ないと思ったら自分の子どもでなくても注意しましょう。

▽衣服のまま水に落ちたら?
衣服が水を吸い重くなり、足がつかないと、恐怖や不安を感じます。慌てて暴れて体力を消耗すると、死亡事故につながる場合もあります。陸にたどり着けなさそうなときは、無理に泳がず静かに救助を待ちましょう。

▽水難事故が発生したときは?
事故を大声で周囲に知らせ、119番通報をお願いしましょう。
流された人から目を離さず、木や岩などを目印として、どこまで流され、どのあたりで沈んだかの情報を正確に救助隊に伝えましょう。
二次災害を防ぐため、泳いで助けに行ってはいけません。

問合せ:網走消防署警防課警防係
【電話】43-9415

■全ての飲食店に消火器設置義務があります
対象:火を使用する設備または器具を設けた飲食店など(ただし、全ての火を使用する設備または器具に、調理油加熱防止装置などの「防火上有効な措置」を設けている場合は、設置義務が免除されます。)
その他:消火器の設置場所、本数などの詳細については、消防署までご相談ください。

問合せ:網走消防署警防課予防調査係
【電話】43-9417

■弾道ミサイルを想定した住民避難訓練の実施
国、北海道、市の共同で弾道ミサイルを想定した住民避難訓練を実施します。
日時:8月29日(火)午後2時20分~午後3時20分
場所:第四中学校
内容:校舎内における、生徒、教職員、保護者などの関係者による屋内避難行動
その他:関係者以外の方は、見学は可能ですが、訓練には参加できません。当日の災害発生状況などで中止になる場合があります。

問合せ:総務防災課防災係
【電話】内線456 本庁舎2階

■Jアラート全国一斉情報伝達試験
日時:8月23日(水)午前11時です。
FMあばしりを通じ、防災ラジオで試験放送を実施します。
当日の災害発生状況などで中止になる場合があります。

問合せ:総務防災課防災係
【電話】内線456 本庁舎2階

■みんぐる講座「シフォンケーキづくり」
16cm型シフォンケーキ(プレーン・ココア)を作ります。出来上がり品はお持ち帰りになれます。
対象:市民
日時:8月25日(金)午前9時30分~午後0時30分頃
定員:15名(定員を超えた場合は抽選)
申込日:8月10日(木) ※1日のみ
受講料:1200円 ※材料価格により変更する場合があります。
持ち物:エプロン、三角巾、タオル、ビニール手袋、持ち帰り用袋、飲み物

申・問合せ:市民活動推進係
【電話】内線234 本庁舎1階

■網走市戦没者追悼式
先の大戦で亡くなられた戦没者の方を追悼し、平和への誓いを新たにするため、左記のとおり戦没者追悼式を実施いたします。
日時:8月10日(木)午前10時
場所:にいはら斎場大ホール

問合せ:社会福祉課庶務係
【電話】内線336 本庁舎1階

■平和都市宣言パネル展
市では、恒久の平和を願い、平成3年に「平和都市宣言」を行い、平成20年からは、未来を担う市内中学生を、沖縄戦終焉の地であり、友好都市でもある糸満市へ派遣しています。
戦争の悲惨さ、平和の尊さを伝えるため、これまでの派遣事業の報告と、原爆ポスターおよび沖縄戦のパネルを展示します。
日時・場所:
・市役所ピロティ8月1日(火)~15日(火)
・市立図書館内8月1日(火)~15日(火)

問合せ:市民活動推進係
【電話】内線234 本庁舎1階

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU