文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ 市役所から(2)

23/40

北海道美唄市

■農政課からのお知らせ
(1)ご家庭で鶏やヤギなどを飼われている方へ
次の対象動物を1頭(1羽)でも飼っている場合、年に一度知事への報告が必要です。
対象動物:
・牛、水牛、鹿、馬(ポニーを含む)、めん羊、ヤギ、豚(ミニブタを含む)、イノシシ
・鶏、アヒル(アイガモ、フランス鴨を含む)、ウズラ、キジ、ダチョウ、ホロホロ鳥、七面鳥
報告内容:2月1日現在の所有者の住所・氏名、家畜の種類と頭羽数などを市役所2階農政課配置の「定期報告書」に記入し、同課へ提出してください。
提出期限:3月8日(金)

(2)3月10日は「農山漁村女性の日」です
「農山漁村女性の日」は農山漁村の女性の役割を正しく認識し、適正な評価への機運を高め、女性の能力発揮を促進することを目的に1987年に農林水産省が設定しました。
3月10日には、女性の知恵・技・経験という「3つの能力をトータル(10)に発揮してほしい」という願いが込められています。
市においても男女共同参画計画の中で農業における女性参画の推進を掲げており、女性農業者の方の能力が適正に評価され、男性の対等なパートナーとして経営に参画されることを推進しています。

(3)アライグマの効果的な捕獲について
4月から6月の出産・授乳期前である3月の雪解け時期は、アライグマが餌を求めて活発になります。この時期にアライグマを効果的に捕獲するため「箱わな」を貸し出しますので、必要な方は問い合わせください。

問合せ:農務係
【電話】63・0114

■予防接種のお知らせ
(1)高齢者肺炎球菌ワクチン
対象:過去に肺炎球菌ワクチンを接種されていない方で次に該当する方
(a)令和5年4月~令和6年3月末までに、65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳になる市民の方
(b)60歳以上65歳未満でも疾患などにより該当する場合があります。詳しくは問い合わせください。
接種回数:1回
助成金:接種費用の半額(上限3,500円)
※医療機関により接種費用が異なります。
※生活保護世帯の方は、受給者証明を提出すると無料になります。
接種できる医療機関:市立美唄病院、井門内科医院、しろした内科・小児科クリニック、なかむら内科・消化器内科クリニック、花田病院、北海道せき損センター
接種期限:3月31日(日)
申込:希望される医療機関に、直接申し込みください。
※副反応などを理解の上、接種してください。

(2)風しん抗体検査および予防接種
風しんは感染拡大により妊娠初期に感染するとおなかの赤ちゃんに障がいが出る恐れがあるほか、大人がかかると重症化することがありますので、この機会に受診をお願いします。
対象:昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性で、風しん抗体検査・予防接種を受けていない方
※クーポン券をなくされた方は、保健センターで再発行します。
抗体検査費用:無料(抗体の低い方は無料でワクチン接種を行います。)
実施場所:医療機関または各健診機関

問合せ:保健センター
【電話】62・1173

■戸建木造住宅を対象に無料耐震診断を実施しています
対象住宅:次の条件を全て満たす住宅
・昭和56年5月31日以前に着工
・2階建て以下、延べ床面積500平方メートル(約150坪)以下
・木造の在来工法で建築され、申請者が所有または居住している市内にある住宅
詳しくは問い合わせください。

申込・問合せ:都市建築住宅課都市建築係
【電話】63・0139

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU